CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

本・映画・音楽

著作権

投稿日:

著者の死後50年保護されます。青空文庫というWebサイトで、期限の切れた著作物を閲覧することができます。

http://www.aozora.gr.jp/

私の好きな作家である夏目漱石(1867-1916)の場合、完全に期間が過ぎています。「こんな夢を見た」から始まる夢十夜は、特に好きな作品で、中でも第三夜が気に入ってます。子供を負ぶった男が、その子供と気味の悪い会話をしながらさまよっている話です。ラスト付近で、過去の衝撃的事実が発覚するあたりでは、寒気がします。夢の中の混沌とした世界を、巧みに表現しているのがすごいところだと思います。それから第十夜、「庄太郎が、豚の鼻頭を七日六晩叩いた」という一節は、何やらこっけいで、映像が頭に浮かんでしまうほどです。

著作権が切れるということは、コピーフリーということですので、この場に転載してみたいと思います。テキスト版なので若干読みにくいですが、青空文庫からはHTML版やエキスパンドブックファイルというのがありますので、興味のある人はのぞいてみて下さい。

—————————————-

     第三夜

 こんな夢を見た。

 六つになる子供を負《おぶ》ってる。たしかに自分の子である。ただ不思議な事にはいつの間にか眼が潰《つぶ》れて、青坊主《あおぼうず》になっている。自分が御前の眼はいつ潰れたのかいと聞くと、なに昔からさと答えた。声は子供の声に相違ないが、言葉つきはまるで大人《おとな》である。しかも対等《たいとう》だ。

 左右は青田《あおた》である。路《みち》は細い。鷺《さぎ》の影が時々闇《やみ》に差す。

「田圃《たんぼ》へかかったね」と背中で云った。

「どうして解る」と顔を後《うし》ろへ振り向けるようにして聞いたら、

「だって鷺《さぎ》が鳴くじゃないか」と答えた。

 すると鷺がはたして二声ほど鳴いた。

 自分は我子ながら少し怖《こわ》くなった。こんなものを背負《しょ》っていては、この先どうなるか分らない。どこか打遣《うっち》ゃる所はなかろうかと向うを見ると闇の中に大きな森が見えた。あすこならばと考え出す途端《とたん》に、背中で、

「ふふん」と云う声がした。

「何を笑うんだ」

 子供は返事をしなかった。ただ

「御父《おとっ》さん、重いかい」と聞いた。

「重かあない」と答えると

「今に重くなるよ」と云った。

 自分は黙って森を目標《めじるし》にあるいて行った。田の中の路が不規則にうねってなかなか思うように出られない。しばらくすると二股《ふたまた》になった。自分は股《また》の根に立って、ちょっと休んだ。

「石が立ってるはずだがな」と小僧が云った。

 なるほど八寸角の石が腰ほどの高さに立っている。表には左り日《ひ》ケ窪《くぼ》、右|堀田原《ほったはら》とある。闇《やみ》だのに赤い字が明《あきら》かに見えた。赤い字は井守《いもり》の腹のような色であった。

「左が好いだろう」と小僧が命令した。左を見るとさっきの森が闇の影を、高い空から自分らの頭の上へ抛《な》げかけていた。自分はちょっと躊躇《ちゅうちょ》した。

「遠慮しないでもいい」と小僧がまた云った。自分は仕方なしに森の方へ歩き出した。腹の中では、よく盲目《めくら》のくせに何でも知ってるなと考えながら一筋道を森へ近づいてくると、背中で、「どうも盲目は不自由でいけないね」と云った。

「だから負《おぶ》ってやるからいいじゃないか」

「負ぶって貰《もら》ってすまないが、どうも人に馬鹿にされていけない。親にまで馬鹿にされるからいけない」

 何だか厭《いや》になった。早く森へ行って捨ててしまおうと思って急いだ。

「もう少し行くと解る。――ちょうどこんな晩だったな」と背中で独言《ひとりごと》のように云っている。

「何が」と際《きわ》どい声を出して聞いた。

「何がって、知ってるじゃないか」と子供は嘲《あざ》けるように答えた。すると何だか知ってるような気がし出した。けれども判然《はっきり》とは分らない。ただこんな晩であったように思える。そうしてもう少し行けば分るように思える。分っては大変だから、分らないうちに早く捨ててしまって、安心しなくってはならないように思える。自分はますます足を早めた。

 雨はさっきから降っている。路はだんだん暗くなる。ほとんど夢中である。ただ背中に小さい小僧がくっついていて、その小僧が自分の過去、現在、未来をことごとく照して、寸分の事実も洩《も》らさない鏡のように光っている。しかもそれが自分の子である。そうして盲目である。自分はたまらなくなった。

「ここだ、ここだ。ちょうどその杉の根の処だ」

 雨の中で小僧の声は判然聞えた。自分は覚えず留った。いつしか森の中へ這入《はい》っていた。一間《いっけん》ばかり先にある黒いものはたしかに小僧の云う通り杉の木と見えた。

「御父《おとっ》さん、その杉の根の処だったね」

「うん、そうだ」と思わず答えてしまった。

「文化五年|辰年《たつどし》だろう」

 なるほど文化五年辰年らしく思われた。

「御前がおれを殺したのは今からちょうど百年前だね」

 自分はこの言葉を聞くや否や、今から百年前文化五年の辰年のこんな闇の晩に、この杉の根で、一人の盲目を殺したと云う自覚が、忽然《こつぜん》として頭の中に起った。おれは人殺《ひとごろし》であったんだなと始めて気がついた途端《とたん》に、背中の子が急に石地蔵のように重くなった。

—————————————-

-本・映画・音楽
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

通勤の友

会社が移転して、通勤時間が若干延びました。1時間と少しの通勤時間をどう過ごすか、そんな話をしてみたいと思います。たいていは、AERAと週刊文春を読んでます。たまに日経新聞、極度の疲労時は何もしてません …

no image

アイ・アム・レジェンドが名作すぎて観るのが5回目だった話

NetflixとHuluに加入してかれこれ1か月。妻の趣味であいのりとテラスハウスを見るために加入したわけだが、Netflixは映画が盛りだくさんで、新作ももちろんあるなか過去の名作もあることがわかっ …

昔のマンガが懐かしくてメルカリで真田剣流を買ってみた

真田剣流。白土 三平の忍者モノ。小学生の頃に、親戚の兄ちゃんから譲り受けたマンガ本の中にあって、繰り返し読んだものだ。他に、サスケ、カムイ外伝、忍者武芸帖、シュマリ、エリア88なんてのがあって、おいら …

no image

ゴースト

WOWOWに再加入した。 マイケルのゴーストを見るためだけと言っていい。 今ならeスタート割で、翌月末まで660円(通常2,415円)。 過去に加入していた人も対象になるのがよい。 ネットから申し込ん …

no image

あなたの隣に誰かいる

あなたの隣に誰かいる ディレクターズカット DVD-BOX 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント 発売日: 2004/05/21 メディア: DVD 2003年、フジテレビで放映された連 …