CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

ソフト開発

いたちごっこ3

投稿日:

開発者の考えた対策は空しく敗れ、3度目の戦いが始まるところから話は始まります。

●3度目のクラック

開発者の考えたトラップに、クラッカーは見事に”はまって”くれました。でも、依頼者には効きません。最初のクラック結果を依頼者が見た後、「見た目上の動作は正しいけど成果物が空になってしまいます。」という投稿をしたのです。よく考えてみなくても当たり前のことでした。次のクラッカーの投稿は、火を見るよりも明らかでした。10箇所のバイナリ編集ポイントを記した、見事なクラック結果です。そのクラッカー曰く、

「あれ、前解析のパッチが対策されて、とうとうイタチごっこになったようだ。ソフト会社はここをチェックしてるな。しばらくしたら消すか。」

●いたちごっこ

ソフト開発者は、この言葉が頭を離れませんでした。開発者としての誇りを汚され黙って見ていられない反面、どう対策したらいいのかわからず苦悩していたのです。

●対策

バイナリ編集されたら、ソフトが正しい動作をしないようにしたらどうか、と考えました。EXEファイルを1バイトずつの数値としてファイルサイズ分読んで、その数値全部の和をキー数値としてあらかじめ調べておく。ソフト実行時にプログラム中でキー数値を求めて、最初に調べた値と違っていたら、正しい動作をさせない。というものです。CRCチェックみたいなもので、ウイルス感染対策にもなりそうだな、と開発者は考えました。

でも、キー数値が一致しているかどうかを行っている場所をつきとめられてしまったら、そこをスキップされてしまうわけで、元も子もないのです。

いっそのこと、編集ポイントが1000箇所ぐらいになるようにチェックポイントを多数設けたらどうだろうか。でもソースが複雑になってメンテナンスが大変だし、美しくないソースを作りたくはないし、原始的すぎるし。

試用版の機能削減しかないか、と開発者は考えてます。試用版は製品版と同様の機能を使えるというのが、開発者のこだわりだったのですが、そうとばかりも言ってられません。

今、開発者は悩んでます。傍観するか、対策を打つか、試用版の機能を削減するか。機会があったら、この続きを書きたいと思います。

おわり

-ソフト開発
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

PDFiumでPDFを描画したりなんだりできるんだとさ

まずはこちらのネットニュースをご覧あれ。2014年に書かれたものでおもしろいことが書いてある。

no image

暗号

こんな本を買った。 『RSA 暗号技術の基礎からC++による実装まで』 ソフトの認証を行うのに、シリアル番号とパスワードを使いたいから。 シリアルは、一定の桁数のランダムな数値とする。 パスワードは、 …

no image

デバイスコンテキスト

デバイスコンテキストとは何かを調べてみた。 Device Context=装置の状況。直訳すると意味わからん。状況という言葉があいまいで、背景・場面・状況・文脈という意味があるが、やっぱわからないこと …

インフラSEへの道~マジックパケットを送信してマシンを起動する~

Wake On LANを試してみようと以下の記事を書いたわけだが、PowerShellでマジックパケットを送信しようとしたところ、PowerShellのセキュリティや文字コードがややこしいと感じて、自 …

PDFアレコレにページ挿入機能を追加

PDFアレコレのページ挿入機能とちょっとした不具合修正。 Ver2.08 2020/5/6 ・ページ挿入に対応した。指定したページの前に、指定したPDFファイルまたは空白ページを挿入できる。指定ページ …