CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

ソフト開発

PDFアレコレはこんなところが落としどころかね

投稿日:2018年9月17日 更新日:

この3連休はPDFiumを使ったサンプルアプリ作成に取り組んでいて、まぁそこそこの感じにできあがったのでここらでいったん完成としておく。

今回からx64 OSでしか動作しない仕様とした。x86でも動くのは確認しているんだが、いかんせんPDFiumのdllがデカいから都度アップしているとサーバーの容量を食ってしょうがないから。
PDFアレコレ紹介ページ

何を変えたかってことでは。。。
・ファイルオープン/クローズを画像変換や描画などの処理から切り分けた
・処理結果をログ形式にして積み上げていくことにした
・画像変換でメモリーを無駄に消費していたので都度解放するようにした
・描画時にマウスホイールでページ移動できるようにした
・描画時にPDFの用紙サイズを表示した

C#のようなmanagedの言語をガッツり使うのは初めてなもんで、メモリーの扱いにとまどった。unmanagedであれば、取得したメモリーは明示的に開放しなければならないし、クラスの中で取得しているメモリーはスコープを抜けたら解放してくれる。ところがmanagedはひたすらメモリーを使い続けて、よきタイミングでガバっと解放する。managedでもスコープ抜けたら解放してくれると誤解していたがそんなことないのね。画像を扱う場合は大量のメモリーを使うから特に注意が必要。100MB単位でメモリーが消費されていく様は見てられない。メモリー消費が可視化されるあたりはVisualStudioが新しいからってこともあるわけで、やっぱ新しい環境は使わなきゃいかんな。Disposeなる関数を都度呼ぶことが絶対に必要なことだということを学んだ。

PDFium Viewerは、他にPDFのページ分割や結合ができる模様。もう一段の強化をするかどうかはまた考えていきましょ。もし現行機能においてこんなことができたらいいね、っていう要望があればコメントされたし。実現可能でおもしろそうな機能なら次の版に組み込んでみるから!

-ソフト開発

執筆者:


  1. コーイチ より:

    コーイチ
    参考までに
    using を使えば、Disposeを省略できますよ。
    https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/keywords/using-statement

  2. com より:

    なるほど〜。disposeってフレーズは聞きなれないものでしたが、usingで囲むのが得策のようですね。

コーイチ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

Tech Ed

Windowsアプリつくって十数年経つけど、Tech Edに初めて行った。 アホらしそうだから毎年敬遠してきたけど、 行ってみたらそれなりにおもしろかった。 携帯で撮った写真。     Tech Ed …

no image

フォルダ監視

フォルダを常時監視しておいて、ファイルが放り込まれたら、 自動的にファイル変換してくれたらよいね。 なんていう話があった。 一週間という短い間に、対象ソフトは別で2件あった。 こいつぁ、なんとかせにゃ …

no image

受託開発

パッケージソフトの開発にメンバーとして関わって10年、そこそこの売り上げを継続でき、よい結果を出していると思います。ここ最近、少しジリ貧なので、ちょっと厳しいですけど、それはともかく... 近頃、受託 …

PDFアレコレをコマンドラインから実行できるようにするための設計

PDFアレコレ起動時のパラメータを受け取って、アレコレの操作をコマンドラインから実行できるようにするプランを考えた。 これによって、UI操作なしで大量のPDFファイルに対して一括でアレコレの操作が可能 …

C#でzip圧縮と解凍したりasync/awaitで非同期処理をするソースコード公開

zipcopyという名の開発プロジェクトはここらで終わりにしようと思い至ったので、そのソースコードを公開する。 zipcopyのソースコード 開発環境はVisualStudio 2017 C#で、Nu …