サイトアイコン CAD日記

ビヘイビア

Dreamweaver の機能。

ビヘイビア[behavior]~ふるまい。行動。また、態度。

なんとも印象深い響きを持つ単語だ。

JavaScript を簡単に使用できるようにした機能のこと。

実際に使ってみると、HTML内にJavaScriptが埋め込まれる。

頻繁に使われている機能であろう。

ビヘイビアで「ブラウザウインドウを開く」を指定すると、

MM_openBrWindow という名前の関数が追加される。

関数の中身は単純で、window.open を呼び出しているだけ。

これ関係で、はまった。

JavaScript関数のうち、複数のHTMLから呼ばれるものは、

外部ファイルに出して、共通で呼び出したいものだ。

それが効率化であり、SEO対策上もよいとのこと。

・拡張子JSでファイル化して関数を書く

・HTML内のheadタグ内に以下の記述を追加

<script type="text/javascript" src="common.js"></script>

MM_openBrWindow を外部ファイルに出したら、途端に動かなくなった。

HTML内に関数を置いておけば、動く。

JSファイルとHTMLファイルは異なるフォルダにあるので、

URL指定を相対パスで、いろいろと変更してみたが動かない。

サイトルートでもダメだった。

唯一、http://から始める絶対参照だったら、うまくいった。

でも、絶対参照に置き換えるのは、いやなので却下。

結論。

MM_openBrWindow を外部ファイルに出すと、動かない。

関数の中身は単純なので、直接呼び出すようにすべし。

MM_openBrWindow を javascript:window.open に置き換える。

具体的には、

変更前: <a href="#" onclick="MM_openBrWindow( …

変更後: <a href="#" onclick="javascrpt:window.open( …

どうだろうか。

ところで、Dreamweaverってどう読むか。

昔は、ドリームウェーバーと言っていた。

あるとき妻に言われた。

「正しくは、ドリームウィーバーだよ。」

英語が堪能な妻の知人が、言っていたそうだ。

「Dreamweaverって、いい名前よね。」

「夢を紡ぐ人、だものね。」

それ以来、ドリームウィーバーと呼ぶようになった。

Adobeのサイトに正解が書いてあった。

一方、「ドレームウェーバと呼ぶ会」というのもある。(なかなか興味深い...)

「ィ」を「ェ」と間違えるなら、いっそのこと「リ」を「レ」と読もうということ。

また、weaveは「紡ぐ」ではなくて「織る」だと主張している。

本家本元のAdobeでさえも、間違いをしでかしているのは残念だと。

なるほど。

日本人には、英語をちゃんと読むことは難しいことだ。

だいたい長すぎる。

「ドリ」、これでも通じるだろう。

モバイルバージョンを終了