サイトアイコン CAD日記

家系図完成!かかった費用はどんなもん?

家系図作成シリーズの完結編。おいらと妻の家系図をたどれるだけたどった結果は以下の通り。個人情報のかたまりなのでぼかしを入れている。雰囲気だけ伝わればいいでしょ。

これまで書いてきた家系図シリーズは以下の通り。
戸籍をたどって、ご先祖様がどんな名前でどこから来たのかを調べてみよう
戸籍謄本等郵送請求書のWordデータ
我が家の家系図がいったん完成!

最後の回として、費用がどんだけかかったかを明らかにする。
自分の戸籍謄本をコンビニで入手:450円
定額小為替購入:16,500円(15,000円分+手数料10%)
切手代:840円(A4封筒で2往復)
余った定額小為替:マイナス3300円
合計:14,490円

戸籍類の料金内訳は以下の通りで合計11,700円なり。
戸籍の全部事項証明(450円)×1=450円
改製原戸籍謄本(750円)×7=5,250円
除籍の謄本(750円)×7=5,250円
除籍の全部事項証明(750円)×1=750円

定額小為替が手元に3300円分あるので、これを郵便局に持っていって換金すれば終わりですな。
この定額小為替ってのはとても効率悪い。券面の金額に関わらず100円の手数料がかかるってのが悪。最小金額50円の定額小為替に手数料100円かかるなんておかしいし、最大金額の1000円でもその10%にあたる100円がかかってしまう。郵政民営化前手数料10円だったのが赤字だからと100円に上げたらしく、郵便局側はそれによって赤字が解消するだろうけど、それを使う側の国民と役所側は経費がかかってしょうがない。少額決裁だから難しいのはわかる。カード払いや銀行振り込みは手間かかってダメ。QRコード決裁をWeb経由でやらせるのはどうだろうか。役所もこれからはどんどん変わっていかないとさ。

モバイルバージョンを終了