CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

「 雑感 」 一覧

楽天モバイル 最強プラン データプランをお試しする

2023/07/23   -雑感

2023年7月3日から楽天カード保有者限定でデータプランの提供開始ってことで、初月の3GBまでなら実質無料でお試しされたしという案内が出回っている。最短3分で即開通というのが売りで、おいらはSIMロッ …

賃貸物件のフローリングに穴あけて修理代実質1万円で済んだのは火災保険のおかげだった

2023/04/30   -雑感

改めてちゃんと説明する。入居6年くらいになる賃貸物件のフローリングに大穴をあけてしまった。その上に5年ほど使い込んだローソファーがあって、鉄の骨組みが折れてフローリングに直接当たっていた模様。そんな状 …

ネットで活躍する古い知り合いたち

2022/08/12   -雑感

おいらがブログをはじめたのが2005年6月だから、17年も続けていることになる。今52歳だから35歳から書き始めたってことで、きっかけはPMツールなるAutoCADデータ変換ソフトの開発情報やらを伝え …

ヴェポライザーに投資した金額を回収できた

2022/07/09   -雑感

ヴェポライザー WEECKE C VAPOR4.0 7,980円 WEECKE ヒーティングチューブ スペーサー 網付き 10個入り 1,480円×2=2,960円 WEECKE ヒーティングチューブ …

2021年を振り返る

2021/12/29   -雑感

明日の朝から妻の実家に行って年末年始を過ごす。その間の食っちゃ寝生活を考えると、今日くらいは酒を抜いておかなければならいため、妙にヒマなのもんで1年の締めくくりとなる記事を投稿してみる気になった。コロ …

ふるさと納税の返礼品を寄付するという素敵なプラン

2021/12/12   -雑感

ふるさと納税がいかに得なものなのかは、去年語っている。 ふるさと納税やるべし。あと2日しかないぞ! ふるさと納税を行う個人にとってはいいけど、自分が住む自治体は本来受け取れる税金をマルっと失い、寄付し …

家系図完成!かかった費用はどんなもん?

2021/04/18   -雑感

家系図作成シリーズの完結編。おいらと妻の家系図をたどれるだけたどった結果は以下の通り。個人情報のかたまりなのでぼかしを入れている。雰囲気だけ伝わればいいでしょ。 これまで書いてきた家系図シリーズは以下 …

役所に行って転籍届を出してきた

2021/04/14   -雑感

戸籍謄本(戸籍全部事項証明書とも言う)を取得するのにだいぶ苦労したって話を以前書いた。本籍地が以前住んでいたところのままで現住所と違っているから、以前住んでいた役所から郵送で届けてもらわなければいけな …

戸籍謄本等郵送請求書のWordデータ

2021/03/28   -雑感

以下の記事に書いた通り、家系図を作成するべく戸籍謄本の取得を進めている。 戸籍をたどって、ご先祖様がどんな名前でどこから来たのかを調べてみよう 役所から戸籍謄本を取得するためには申請書が必要で、そのP …

戸籍をたどって、ご先祖様がどんな名前でどこから来たのかを調べてみよう

2021/03/07   -雑感

祖父まではおいらと親の記憶で容易にたどれるわけだが、祖父の親から先をたどっていくなんてことは到底できないと考えていたが、けっこう簡単にできることがわかった。戸籍謄本を入手するということ。 自分の戸籍を …

情報セキュリティマネジメント試験を明日受けるんで勉強している

2020/12/20   -雑感

情報セキュリティマネジメント試験ドットコムの過去問道場で今日一日よーく勉強した。 勉強をはじめたのは1年以上前で、参考書読んだり過去問やってたが、2020年春が中止になり秋は延期で、延期した結果として …

浄化してしまいたい(2)

2020/11/02   -雑感

40歳代の子持ち女性が、思い出したくない嫌~なエピソードをネタにして浄化するブログ。 浄化してしまいたい より影響を受けて、おいらの浄化してしまいたい人間について書く記事第2弾。 小学生時代のイケてな …

浄化してしまいたい

2020/11/01   -雑感

40歳代の子持ち女性が、思い出したくない嫌~なエピソードをネタにして浄化するブログ。 浄化してしまいたい 引き込まれて全記事24本を読んでしまった。 このウツウツとした感情は同感できるものであり、過去 …

今年の夏休みは短くてたったの2日休みで4連休に過ぎない

2020/08/13   -雑感

コロナ禍なんで別にどこに行くわけでもないわけだが、休みが短いというのはさびしいものだ。木・金が休みになっての4連休。その初日をどう過ごしたかをツラツラと書いてみるなり。 例によって早起きさんなので5時 …

リボ払いのキャンペーンは得するのかどうか、JCBカードを7か月使ってわかったこと

2020/08/01   -雑感

JCBクレジットカードのリボ払いを申し込むと5000円もらえるっていうもんだから、申し込んで7か月にわたって支払いを続けて、得したのかどうかを検証した記録を以下に記す。 結論から言うと少し得した。リボ …

最近読んでるブログたち

2020/04/30   -雑感

自分でブログを書く頻度が高まったと同時に、人のブログをよく読むようになった。 SHINOBY’S WORLD(内藤忍の公式ブログ) この人は投資家兼実業家で、コロナについての見解がおもしろ …

コロナ後の世界に対して後ろ向きな考えと前向きな考え

2020/04/19   -雑感

新型コロナが日本で話題になったのが2020年1月中旬くらいだった。武漢とその周辺で原因不明の肺炎が流行っていると。2月にはクルーズ船で大変なことが起きているという報道があって、続々と感染者が出た。3月 …

「ぼくののうみそ」という名のブログがおもしろいじゃないか!

2020/03/28   -雑感

久しぶりにおもしろいブログを発見して、ここ1週間ほどTwitter見るのを忘れるほどにそのブログを読み続けている。 ぼくののうみそ きっかけは、 「松屋 豚汁 熱い」でググったことだった。 トップに表 …

新型コロナウイルス対応で世界が二分されるってか

2020/03/15   -雑感

昨日の土曜は寒くて、強い雨から夜には雪まで降ってひどい天候だったけど、今日の日曜は寒かったけど天気もよく気持ちよかった。 今年6/28に実施しようとしていた同窓会は延期とした。まぁしょうがないね。新型 …

言い回しや漢字の読みを間違って覚えているとはずかしいけど、誰しもそういうのあるんだよね

2020/01/26   -雑感

友人が書いた文章に「春のこぼれ日に誘われた。。」というのがあったので、こもれ日(木漏れ日)だよねーって指定しておいた。 これ、よく調べたら奥が深かった。こぼれ日(零れ日)という表現があって、雲間などか …

VALUという宴の終焉

2020/01/23   -雑感

一時の熱狂は瞬く間にすぎて、衰えてしまった。仮想通貨でひとの価値を評価するという仕組みは魅力的だったけれども、大衆は熱しやすく冷めやすい。 個人が上場して価値を見出せるというおもしろさを明らかにしてく …

新年あけおめことよろ、2019年をざっくり振り返ってみる

2020/01/03   -雑感

2020年がはじまった。50歳になってオリンピック開催する。どんな1年になるかを占うために昨年2019年がどうだったかを振り返ってみるべし。 仕事状況としては前半社畜で後半ゆるゆる。もう二度と社畜には …

続)情弱が3大キャリアから食い物にされて、夫婦2人で月に1万円以上を上納している件

2019/11/13   -雑感

情弱が3大キャリアから食い物にされて、夫婦2人で月に1万円以上を上納している件の続編。自分ちのことは書きつくしたので、今回は個人商店を営む友人の状況について書く。以下、投げた質問と回答。 問1)スマホ …

台湾に行くにあたってパスポー切れに気付いてあわてて申請したので今日受け取りに行く

2019/11/13   -雑感

以下、時系列で記していこう。 2019/10/25 12月に久しぶりの海外旅行で台湾に行くための手続きとして、航空チケットとホテルの手配が済んでいた、妻がふとパスポートは大丈夫かしらと、金庫から取り出 …

電話回線の契約をリストラすべし!

2019/11/10   -雑感

こんなツイートをした結果、電話回線の契約について興味が湧いてきたので、以下でざっくりとまとめてみる。 電話回線の契約をリストラ。NTTひかり電話からドコモ光電話に移管する手続きが完了。今後、元々月額1 …

情弱が3大キャリアから食い物にされて、夫婦2人で月に1万円以上を上納している件

2019/11/09   -雑感

人のことをとやかく言う前に、自分達のスマホ代がどうなっているかを明らかにする。2019年9月分のドコモの料金明細の合計は13,858円。おいおい、おめーんところが1万円を余裕で超えてるじゃねーかっ!て …

今年の同窓会は先生呼んで全部で15名集まる

2019/10/19   -雑感

高校の恩師が教頭先生やってたんだけど、去年退職して嘱託になったと聞いていた。今66歳の女教師。先生の世界では男女差別が少なそうだけど、それでも教頭にまでなって65歳まで働き続けて、その後嘱託として校長 …

秋田は男鹿半島でタイ釣りをするという歴史を振り返ってみよう

2019/08/11   -雑感

年に一度、妻の実家に行って義父と釣りをするという行事を二十数年続けてきた。最初の頃は春にアイナメだったのが、近頃は夏にタイ釣りということになっている。 おいらは金曜に有給取って木曜日の仕事上がりに新幹 …

参院選、暗号資産、スマイル商品券など

2019/07/13   -雑感

参議院選挙の投票日が近づいてきた。来週の日曜が投票日か。明日あたり期日前投票してこようかと思ってる。比例区は維新の藤巻健史で決まり。現在69歳と高齢ながら、仮想通貨(暗号通貨)の税制を変えようとしてい …

PayPayドラッグストアキャンペーンを使い倒すためにYahooプレミアムに再加入した

2019/06/09   -雑感

この6月の1か月間行われているPayPayキャンペーンは以下の通り。 PayPaytoドラッグストアの強力タッグ!おトクなスマホ決済キャンペーン 10%戻ってくる ドラッグストア限定で、ソフトバンク系 …

dカーシェアのカレコは予約時間前に返すと使った時間分での請求になってお得

2019/06/08   -雑感

結論を先に書く。 ・dカーシェアのカレコは予約時間前に返すと使った時間分での請求になる。 ・一方、同じdカーシェアの中でもオリックスカーシェアの場合は早く返したところできっちり予約時間分請求される。 …

月間読まれている記事ベスト10【2019年5月】

2019/06/01   -雑感

2019年5月の記事別アクセスランキングは以下の通り。先月1万PV超えの後半失速の流れは止まらず、結局以前の状態に逆戻り。3~4月がバブルだっただけなのか。。カッコ内は先月のPV数。 1位 631 P …

代休一日目をどう過ごしたか

2019/05/27   -雑感

4月と5月のおいらの社畜っぷりはすさまじく、休日出勤もあったし夜は平均すると23時過ぎに帰宅の途につく状態で、かろうじてその日のうちに家に着いて酒飲んでねるという日々だった。会社員人生26年になるけど …

2019年6月規制前に「さのちょく」でふるさと納税した

2019/05/27   -雑感

去年は「佐賀県みやき町」に10万円寄付して、4万円分のAmazonギフトカードをゲットしていた。今年は年内にどうすればいいかを決めればいいと思っていたところ、6月に返礼品についての規制が入ることになっ …

残業時間抑制のための午後出社www

2019/05/24   -雑感

もう5月も終わるのか。今日は残業時間を抑え込むために午後出社。14時に出社する予定。先月と今月は大いに社畜になっていて、フィジカルもメンタルもかなりやられ気味。こうやって朝をのんびりと過ごせて、久しぶ …

日曜日に鮫洲運転免許試験場で免許更新すると半日を失う

2019/05/19   -雑感

朝一の8時半受付開始に向けて8時くらいに鮫洲運転免許試験場に着くくらいだと最短の1時間くらいで終わるって情報は持っていたが、休みの日にそんな早起きできるわけもないので、おいらは試験場に9時に着いたのだ …

メルカリ体験記

2019/04/07   -雑感

メルペイを使ってみた結果として、メルカリを体験するという形はレアなほうじゃないかと思う。メルペイについて先週書いた記事は以下の通り。 メルペイがかなりいいんじゃないかと思った訳 簡単にメルペイについて …

自転車保険は不要だったのに4年で2.1万円も払ってしまっていたバカさ加減を反省

2019/03/03   -雑感

2015年4月から3年ものあいだ自転車保険に入っていた。払い込んだ金額は、夫婦2人で年間5230円×4だから、21,280円になっていた。年に一度、更新の案内ハガキが来て、セブンイレブンに行って払い込 …

みずほの株がようやく戻ってきて少しほっとしている

2019/01/27   -雑感

みずほ(正式名称:みずほフィナンシャルグループ)の株をずいぶん買い越ししているなか、2019年になってようやく戻し始めていてよかったなという気持ちを書いてみる。以下は、過去6か月分の値動きで、赤矢印が …

不労所得2019/1/20~1/26

2019/01/26   -雑感

今週の不労所得合計7,853円。1万円割れが続くも、株価はジリジリと上げていて為替もいい方向に向いている。

不労所得2019/1/13~1/19

2019/01/19   -雑感

今週の不労所得合計8,654円。久しぶりのETFで利確で、今後は株の上昇に期待できる。

不労所得2019/1/6~1/12

2019/01/12   -雑感

今週の不労所得合計14,352円。トラリピのNZドル/USドルが爆益。

新幹線グリーン車の費用ってどんなもんか比較してみた

2019/01/02   -雑感

毎年恒例の秋田帰省はグリーン車って決めているんだけど、普通車と比べてどのくらいの費用の差があるのか、今更ながら比較してみた。 秋田新幹線こまちの東京から大曲までの1名分の片道料金を高い順に並べた結果。 …

今年一年を振り返ってタラタラと書いてみる

2018/12/29   -雑感

スマホから書いてるんで、とっても書きづらいけど、新幹線乗っててヒマだから、ブログの一本でも書いてみようということ。 バリ島に行けなかった。ファッキンな仕事のせい。いつもの9月はリリース月だからと遠慮し …

Google AdSenseによる収益2018

2018/12/29   -雑感

通年でAdSenseをやったのは今年がはじめて。結果、1年間で6700円ってとこ。ページビューは4万弱。収益を月次のグラフにしてみるとこんな感じ。 AdSenseをはじめたのが去年の7月で、去年201 …