CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

最近読んでるブログたち

投稿日:

自分でブログを書く頻度が高まったと同時に、人のブログをよく読むようになった。

SHINOBY’S WORLD(内藤忍の公式ブログ)
この人は投資家兼実業家で、コロナについての見解がおもしろい。経済優先で、ゆるく感染対策をやるべしという点で共感した。

サトウヒロシ(投資家)
世界がグリーンゾーンとレッドゾーンに分断すると言っている人。集団免疫論が非現実的であることを語り、直近ではBCG仮説についてわかりやすく解説している。

永江一石のITマーケティング日記
過激な経済優先思考の人。コロナで亡くなったのが400人程度、バブル崩壊時に増えた自殺者30万人、コロナによる失業率はバブル崩壊時の3倍以上、ということは。。

・x・ぼくののうみそ
アメリカ長期滞在の日本人で、ユーモアと下ネタたっぷりのブログ。下ネタはともかく、おいらはこういう文章を書きたいんだよね。10日に1回程度の更新、他にnoteもやっているのでちょいちょい見ている。ナイシトールに気をつけろ!

イケハヤ大学【ブログ版】
まだ東京で消耗してるの?なんてインパクトのあるタイトルにしていたのはずいぶん前で、今はイケハヤ大学。ブログからYoutuberに転身したけど、まだブログは続けている。

コーイチのブログ(50歳過ぎのオヤジの映画と音楽紹介)
知り合いの人。以前は社畜だったが今は何とか脱して、技術者としてやりがいを持って仕事している。おたがい、クソ上司には気を付けましょ!映画の趣味はちょっと合うけど、音楽はまったく合わない。

-雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

今年のAutoCADのサブスクリプションがヤバい

AutoCADにはRegular版があって、ちょいと高い業種系製品であるMechanicalやArchitectureなんてのがあったわけだが、3月末に出たAutoCAD 2019のサブスクリプション …

no image

外部参照

まったくもって、外部参照の日々だ。 外部参照と、元々外部参照だったものをバインドしたブロックと、ブロック。 外部参照と、外聞参照をバインドしたものと、ブロック。 外部参照というのは、純粋に今外部参照で …

no image

切手換金の結果は22.4万円だった

親族から預かった大量の切手を売るプロジェクトが終わり、結果約22.4万円(223,926円)となった。額面で35.7万円だったので63%の換金率だ。スカイプ、メール、LINE、メッセンジャーなどなどデ …

no image

多数決は少数派を弾圧する方法だからボクは納得しないだってさw

多数決で物事を決めるのは合理的かつ民主的な方法だ。正確に言うと、まず意見表明して議論して最後に多数決。何かを決めようというときに意見が割れたらどうするかを決める必要があって、結果的に少数派は多数派に飲 …

週報 2025/1/19~1/25:引越し後の室内設備が壊れてた、ハラスメント的な教育は聞くに堪えない、姪っ子上京

10年ぶりの引越しは完了し必要な家具などを買いそろえて、ほぼ以前通りの生活に戻れた。築32年の古い建物なせいか、室内設備にいくつか不具合があった。まずはトイレで、流す水を蓄えるタンク内の器具が劣化して …