CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2020/4/26~5/2

投稿日:

今週の不労所得合計5,246円。AUD/NZDの本格的なアゲによってスワップ損が出るも、それを若干上回る小刻みな上げ下げで挽回して若干のプラス。数か月前の買いによるスワップ損がはきだせてよかったよかった。
トライオートETF 0円
トライオートFX 939円
トラリピ 4,307円

為替の話は置いといて、日本株について書いてみよう。おととい日経平均が2万円を超えた。二番底に行く前の準備運動だととらえて、少し売りこんでみた。楽天500株で46万円+ひふみプラス40万円=86万円。緊急事態宣言の1か月延長が確定的になって、経済はこれからさらに回らなくなるはず。コロナ禍によるこれまでの緊急事態宣言によって、中小企業は大ダメージを受けている。はっきり影響が出始めたのが2月からだとして4月までの3か月間ですでにヤバイ状態。今の感じだと向こう3か月は今の状態が続きそうだから、飲食・旅行業にいたっては多くが廃業することになるだろう。大企業だって大幅な売上減少はまぬがれていないが、内部留保があるから表向きは問題なさそうに見えているだけ。こんな状況で日経平均が2万円を超えているのはおかしい。3月半ばに1万7千円割り込んだのが一番底だとして二番底はもっと深い。過去5年での大底が2016年6月の1万5千円割れということを考慮すれば、1万円割れも視野にいれなければならない。

今回得た86万円は年内の投資資金とする。ドルコスト平均法(つまりコツコツと積み立てること)で投信とドル建てMMFを買い続けるための資金。素人が株でもうけようと、ひんぱんな売り買いをしてもダメ。ガツンと売って、あとはコツコツ買い続けるのが吉。このコロナ不況でリスク資産は大きく目減りしたけど、大きなチャンスがきたととらえるべし。3か月前までの平穏で浮かれた世界は二度と戻ってこないだろう。以前とは異なった世界観の中でも、必ず経済はまわっていく。破滅的な感情になったら負け。楽観的かつ前向きな感情で、この世界で生き抜いていくのが正解だよ。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

不労所得2018/10/28~11/3

今週の不労所得合計25,180円。トラリピが爆発的な利益を出した。

不労所得2020/12/27~2021/1/2

今週の不労所得合計マイナス61,050円。年末だからと大幅な損出し実行。USD/JPYは高値で買いすぎなんで、今の安値で売り買いしてもともと保持していた量をキープ。

2020年3月期の配当金

2020年3月期の配当金は合計65,125円で内訳は以下の通り。 みずほファイナンシャルグループ 28,125円 WOWOW 16,000円 ダイワハウス工業 11,500円 SBIホールディングス …

不労所得2024/1/14~1/20

今週の不労所得合計21,507円(年間累計43,807円)。USD/JPYのジワジワ上げに耐えられず、個別で買った買玉を売っちまった。日に20円のスワップ利益が出る買玉を持ち続けることに価値を見出して …

不労所得2018/9/16~22

今週の合計は14,793円で、とても好調。内訳は以下の通り。