CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

「 投稿者アーカイブ:cad 」 一覧

不労所得2023/3/19~3/25

2023/03/25   -投資

今週の不労所得合計49,526円(年間累計マイナス437,813円)。週次で5万はいい感じ。金曜夜にUSD/JPYが130円割れと円高に振れたのが大きなイベントで、手動売買で約200円ゲット。130円 …

PDFiumViewerのソースコード

2023/03/21   -ソフト開発

GitHubで公開されているPDFiumViewerのソースコードをダウンロードして、PDFiumそのものの使い勝手を調査いていたが、なかなか困難な取り組みであり、頓挫しているところ。 PDFiumV …

アプリの起動が初回だけ遅いなら、Windows Defenderが容疑者だ

2023/03/18   -コンピュータ全般

Windows 11プレインストールのHPマシンをしばらく使ってたんだけど、普通なら1秒で起動してくるアプリの起動に30秒もかかるなんてことがあって、その原因追及に大量の時間を投入するも結局自力ではわ …

不労所得2023/3/12~3/18

2023/03/18   -投資

今週の不労所得合計85,080円(年間累計マイナス487,339円)。超ひさびさの爆益。米金融不安による円買いで円高が若干進んだ影響。先週のトラリピスワップ損を翌週で消化できた感じ。年初来のマイナスを …

不労所得2023/3/5~3/11

2023/03/11   -投資

今週の不労所得合計マイナス64,218円(年間累計マイナス572,419円)。今週からトラリピの収益を通常売買分とスワップ損分で分離することにした。1週間で3.4万円の収益を出していて、最近5週間で約 …

不労所得2023/2/26~3/4

2023/03/05   -投資

今週の不労所得合計13,138円(年間累計マイナス508,201円)。セコい週間収益でヤバい。マイナススワップに負けているっぽく、この3月末くらいに一気にそれを償却する際の原資としては足りないんじゃな …

不労所得2023/2/19~2/25

2023/02/25   -投資

今週の不労所得合計15,404円(年間累計マイナス521,339円)。プラス収支は久しぶり。それにしたって、最低でも3万円くらいは得られないとなぁ。こと程度じゃマイナススワップ分もかせげていないんじゃ …

NVMe(M.2)のSSDがスゲぇ

会社のPCが入れ替えになって、まずは軽くセットアップしておいた。こんな機種。 HP Elite Mini 800 G9 デスクトップなのに手のひらに乗るようなサイズ感。これまで省スペース型のものを使っ …

高速なPDFビューアをC#とPDFiumでサクっと作ってみよう!

2023/02/19   -ソフト開発

どんなPDFビューアを作ったのかというと、こんなモノ。 開いたPDFがCADの図面っぽいが、れっきとしたPDFファイルであり、ベクトル情報をちゃんと表現しているかを明らかにしたかったので使ったデータ。 …

不労所得2023/2/12~2/18

2023/02/18   -投資

今週の不労所得合計マイナス265,867円(年間累計マイナス536,743円)。円安方向に向かいはじめたのでUSD/JPYの含み損を全部償却(一気に10本)。去年からはじめた大損失キャンペーンは終わっ …

不労所得2023/2/5~2/11

2023/02/11   -投資

今週の不労所得合計マイナス24,085円(年間累計マイナス270,876円)。マイナス決算も慣れっこ。それも2月いっぱいということで、3月からの攻勢を期待したい。昨日雪降ったみたいだけど、春の前触れっ …

BricsCAD『.NET(C#)』でHello World!

2023/02/05   -BricsCAD

Hello Worldシリーズの最終回は、みんな知ってる.NETプログラミングで、C#で組んでみようじゃないかということ。以下BRXやTXがプロまたはマニア向けとしたならば、とっても扱いやすいからね。 …

不労所得2023/1/29~2/4

2023/02/05   -投資

今週の不労所得合計マイナス116,785円(年間累計マイナス248,297円)。今が真冬だと思って、この寒さを乗り越えるしかない。1カ月分のスワップ損と3本のUSD/JPYの売玉を買って消化。春が待ち …

不労所得2023/1/22~1/28

2023/01/28   -投資

今週の不労所得合計マイナス45,017円(年間累計マイナス131,512円)。USD/JPYの売玉3本消化。残り15本だからあと1カ月程度の辛抱なり。寒い日々が続く。極寒の北半球。体調維持が大切だ。

BricsCAD『BRX』でHello World!

2023/01/22   -BricsCAD

ARXをBRXに移植するんじゃなくて、イチからBRXを作りたいよねという要求に応えて、そのやり口を以下で解説してみようじゃないか!TXでHello Worldというのが、ややマニアックすぎだので、少し …

不労所得2023/1/15~1/21

2023/01/21   -投資

今週の不労所得合計マイナス13,029円(年間累計マイナス86,495円)。USD/JPYの売玉4本を買い戻しているので、まぁいいんじゃないかい。USDをちょいちょい買っちゃー売り、なんて小銭稼ぎをや …

Teigha eXtension(略してTX)がデキター!

2023/01/15   -BricsCAD

BricsCADのカスタマイズ手法としてはとってもレアなTX(Teigha eXtension)の作り方がやっとわかったので、以下で詳細を記す。記事的には、以下の続きとなる。 まずはObjectARX …

不労所得2023/1/8~1/14

2023/01/15   -投資

今週の不労所得合計マイナス57,841円(年間累計マイナス73,466円)。USD/JPYの売玉5本を買い戻してこのマイナスであれば上々なり。127円近くまで円高になるのはいいことで、これで円と豪ドル …

ARXをBRXに移植する

2023/01/08   -BricsCAD, AutoCAD

まずはObjectARXを学んでみたわけだが、その続きとしてそのARXをBRXにしようじゃないかという話。 AutoCAD 2023のObject ARXで作ったARX「図面中にHello World …

不労所得2023/1/1~1/7

2023/01/07   -投資

今週の不労所得合計マイナス15,589円(年間累計マイナス15,589円)。2023年がスタート!

BricsCAD デベロッパーセミナー 2022参加報告

2023/01/04   -BricsCAD

もうずいぶん時間が経ってしまったが、今後注力していこうという分野なので以下で振り返ってみる。 開催日時:11月17日(木)16:00-17:30 開催方法:無料ウェビナー(Zoom) 主催:Brics …

Windows Serverのデータ重複除去をやってみた

2023/01/04   -コンピュータ全般

Windows Serverにはデータ重複除去という機能があって、ディスク容量を大幅に節約できる。 一般的には50%程度の使用量を減らすことができ、用途によってこの数字が変わるが仮想化ライブラリでは9 …

不労所得2022/12/25~12/31

2023/01/03   -投資

今週の不労所得合計マイナス171,871円(年間累計マイナス2,121,320円)。2022年が終了!

データ暗号化レポート

2022/12/29   -ソフト開発

【様々な暗号化方式】 共通鍵暗号方式と公開鍵暗号化方式の2種類がある。両者を組み合わせてハイブリット方式を用いる場合もある。 共通鍵は、暗号化と復号化で同じ鍵を使う。アルゴリズムがシンプルで素早く実行 …

まずはObjectARXを学んでみるの巻

2022/12/25   -AutoCAD

Bricsys BRXをイチから作る手順がないので、まずはAutodeskさんのObjectARXを作ってみようというアプローチ。ARXはC++で書くということもあって、AutoCADをカスタマイズす …

Office系アプリのデータからテキスト抽出する

2022/12/24   -コンピュータ全般

Office系アプリとは言わずと知れたWordやExcelなわけで、doc/docx/xls/xlsx/ppt/pptxとあいなる。こいつらはバイナリなので、テキストを抽出するためのやり口はいくつかあ …

不労所得2022/12/18~12/24

2022/12/24   -投資

今週の不労所得合計マイナス39,505円(年間累計マイナス1,949,449円)。ちょー年末モードで、ちょー寒い日々が続く。日銀さんの方針転換で含み損がだいぶ消えてよかった!

TeighaとObjectARXの相違点

2022/12/20   -AutoCAD, DWG

ObjectARXはAutoCADのカスタマイズ環境のうちの最も高度なことができるもので、Teighaは別名ODAとも呼ばれるDWG互換CADの基盤となる環境。TX(Teigha eXtention) …

Teigha改めODAでdwgをdxfに変換する2022年版

2022/12/18   -DWG

2019年に書いた記事を最新環境でより分かりやすく書いてみることにした。過去記事の全3回分は以下の通りで、ちょっと分かりずらかったというのもあるし、肝心の部分が伏せられていたというのがあるので、この記 …

不労所得2022/12/11~12/17

2022/12/17   -投資

今週の不労所得合計マイナス109,826円(年間累計マイナス1,909,944円)。今年も残り2週というところまで押し迫ってきた。まさかの年間損失200マソ。円安恐るべし。リスク回避なんで仕方なし。来 …

不労所得2022/12/4~12/10

2022/12/10   -投資

今週の不労所得合計マイナス118,820円(年間累計マイナス1,800,118円)。米ドル円が134円付近から138円まであがり136円とのあいだを行ったきりきたりしており、上にあがる(円安)ための屈 …

Jw_cadのデータ形式をひもとく

2022/12/09   -Jw_cad

Jw_cadはこの業界の誰もが知っているフリーのCADソフト。その歴史は長く、MS-DOS版の初版が1991年だったというのだから、30年以上も経過しており今でも建築業界で使われている生きるレジェンド …

伊勢神宮/名古屋宿泊/岐阜城の旅

2022/12/04   -旅行(国内)

タイトルの通りの旅をしてきたという記録をかかった費用を列記することだけで表現してみる。 ・新幹線のぞみ(品川⇒名古屋、グリーン早割)26,100円 ・近鉄特急(名古屋⇒伊勢市)6,160円 ・タクシー …

jwwとdwgの線種対比

2022/12/03   -DWG, Jw_cad

jwwとdwgの色番号対比の続編で、次は線種。点線とか一点鎖線とかのことで、線種は色と違って番号という考え方がdwgにはない。名前で管理されており、画層(レイヤ)やブロックでも同じことが言える。番号と …

不労所得2022/11/27~12/3

2022/12/03   -投資

今週の不労所得合計マイナス157,443円(年間累計マイナス1,681,298円)。急激な円高進行で米ドル円が143円が134円まで下げた。含み損が大きく下がってウハウハだが、いつか必ずやってくる円安 …

不労所得2022/11/20~11/26

2022/11/27   -投資

今週の不労所得合計マイナス85,864円(年間累計マイナス1,523,855円)。週次のマイナスが10万を切ると、なんだかホッとする。今週はドル円を4本損切してコレだから、まぁいいほうだろう。今年もあ …

jwwとdwgの色番号対比

2022/11/23   -DWG, Jw_cad

jwwをdwgに変換するというミッションをゆるゆると進めている中で、両者の色番号がどういった関係になるかをつきとめなければならず調査した。線や文字を書くに当たって色(赤や黄色や青)を決めて書くのは当然 …

不労所得2022/11/13~11/19

2022/11/19   -投資

今週の不労所得合計マイナス50,485円(年間累計マイナス1,437,991円)。ドル円は140円前後で安定。損切を少なめに9万としたので、トラリピで稼いだ4万との差し引きでマイナス5万となりマイナス …

不労所得2022/11/6~11/12

2022/11/12   -投資

今週の不労所得合計マイナス73,165円(年間累計マイナス1,387,506円)。急にやってきたドル安円高。1ドル148円が138円まで10円も下がった。海外から大量の外国人が日本に来て円を買ってくれ …

長崎探訪記2日目

2022/11/08   -旅行(国内)

1日目の続きを書いておこう。 泊まったホテルがThe Global View長崎であることは前回書いた。BWプレミアホテルだったのが今年の2月に名前を変えてリニューアルオープンしたとのこと。国内24カ …

長崎探訪記1日目

2022/11/06   -旅行(国内)

次の旅行は長崎だよね、って言い始めてずいぶん経ちようやく行くことができたのでつらつらと書き記す。 西九州新幹線が開通したので、博多から新幹線で1時間20分で長崎に着くってのが直近の変化らしいが、東京か …

不労所得2022/10/30~11/5

2022/11/05   -投資

今週の不労所得合計マイナス203,037円(年間累計マイナス1,313,891円)。ドル円損切+マイナススワップ清算で今週も20マソ超えのマイナスは予定通り。ドル円146.6円だからまぁ安定しているほ …

不労所得2022/10/23~10/29

2022/10/31   -投資

今週の不労所得合計マイナス213,626円(年間累計マイナス1,110,854円)。ガッツリのマイナスで余裕のマイナス百万超え。やや円高に振れて140円台の後半。今年も残すところあと2カ月。マイナス2 …

不労所得2022/10/16~10/22

2022/10/22   -投資

今週の不労所得合計マイナス175,374円(年間累計マイナス897,228円)。来週マイナス百万円を超えるのが見えてきた。米ドル円が152円を超えた。昨晩、政府の円買いが入ったようで現在は148円ほど …

不労所得2022/10/9~10/15

2022/10/15   -投資

今週の不労所得合計マイナス123,111円(年間累計マイナス721,854円)。米ドル円が148円を超えたので150円は間近で、この流れが止まることは当面ないんだろーね。為替相場がこれまでにない動きを …