CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2023/12/3~12/9

投稿日:

今週の不労所得合計95,380円(年間累計マイナス657,072円)。日銀総裁の発言(一段とチャレンジングになる)により、急激な円高に振れた1週間。USD/JPYが142円を割り込んで5円以上の円高になるとは。。そのおかげで先週分のスワップ損をマルっと取り戻せたのはヨシ!
トラリピ 95,380円
トラリピスワップ損 マイナス0円

麻雀仲間のその後。慢性膵炎で入院1週間が経過。The社畜から一転しての入院生活で、仕事しなくてよくなったのはいいが、痛みと高熱との戦いで、点滴受けてメシは食えずに水すら飲めない日々だそう。ようやく快方に向かいはじめたみたいで、来週には退院して社畜リターンになるのだろう。仕事はほどほどにして、健康第一でプライベートを大切にするべきだと切実に思える出来事。

すい臓は地味な臓器だが、インスリンを分泌して糖の代謝を調整するとかなんだかんだととても重要な臓器。おいらの父親が69歳で亡くなったのはすい臓ガンだったし、CAD関係の知り合いも数年前に膵炎で緊急入院していたっけ。数あるガンのうち、やっかいなのはすい臓ガン。発見しにくく、発見された時点で末期だという例が多い。酒やたばこが悪いというのもあるが、圧倒的に遺伝により発症する。おいらは今53歳。父親が亡くなった年齢まであと16年。プラス10年生きるとすれば、残り人生は26年。仕事なんてテキトーでよい。ほどよい収入が得られるうちは続けておいて、あと数年で早期リタイアする。仕事がなんもないと社会的使命がなくなってダメ人間になりそうなので、近所のスーパーで品出しレジ打ち時給1200円くらいで働くのもよし。

仕事的にはPythonのコーディングとCADのプログラミング指導をしていた。弧長寸法の補助線が円弧の中心点から放射上に伸びるタイプは簡単だからいいとして、円弧の両端点を結んだ線に対して直角に伸びる補助線の場合に計算方法がわからないとのこと。ある点から一定角度&一定距離いった点を求める。ある点とある点の角度を求めるなんてのが初歩。この課題においては三角関数のコサイン(cos)の計算が必要。直角三角形の斜辺÷底辺がコサイン。字ずらだと伝わらないのでCADで図を書いて説明したが理解してもらえただろうか。CADのコーディングにおいて、高校数学がわかることは必須。高校や大学では数学をプログラムに生かすとは思っていなかったがCADをやることになって、数学の重要さを痛感している。乗りかかった船なので、模範解答のコーディングをしてみたくなってきたぞ。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

会社経由の投資について見直す

うちの会社の親会社が上場企業なので持株会に入っていて、ここ2年ほど月に3万円積み立てていた。その累積が約100万円にもなっていて、あんまり自分とこの会社を信用していないのと妙に株価が上がっていたので、 …

不労所得2021/11/28~12/4

今週の不労所得合計5,439円。トラリピのマイナススワップ決裁を補うだけの収益を出してくれてよきこと。ループイフダンは決裁少なく含み損がたまるばかり。来年の戦略から外すかねぇ

2021年の不労所得の推移

粛々と102万円まで積み上げたものの、含み損を最後の2週で約90万円を清算した結果として、かろうじてプラスの約13万円を不労所得を得た。グラフにするとこんな。 トライオートFX:-643,829円 ト …

不労所得2022/10/16~10/22

今週の不労所得合計マイナス175,374円(年間累計マイナス897,228円)。来週マイナス百万円を超えるのが見えてきた。米ドル円が152円を超えた。昨晩、政府の円買いが入ったようで現在は148円ほど …

不労所得2023/9/17~9/23

今週の不労所得合計14,050円(年間累計マイナス515,348円)。焼け石に水の1.4万円だから、ジュジュっと蒸発してしまい、石が冷えるわけでもなく、ただただ無益な行為に終わったさ。なーんて、1週間 …