CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2023/8/27~9/2

投稿日:

今週の不労所得合計マイナス132,909円(年間累計マイナス538,368円)。月間スワップ損が15マソ近くまで拡大。やや円高になったから来週以降に期待するしかない。
トラリピ 12,647円
トラリピスワップ損 マイナス145,556円
トライオートETF 0円

楽天モバイル最強プランを再契約。データプランのお試しが完了したので解約した上で通常プランを申込。申し込み時にSIMタイプを指定してしまったため、郵送でSIMが届いてしまったのが誤算。eSIMで使う前提だからSIMなんて不要。申込直後に開通できたはずのところ、SIMが届くまで何もできなかった。届いたらSIMタイプ変更ができるようになっって開通できた。不要なSIMは平和島に郵送で発送した。切手代84円は自己負担。返さなくても罰則はないとのことだが不要なものを持っていてもしょうがないし、捨てるのも忍びない。SIMも立派な資産なので、多少の経費をかけてでも返してやるのがおいら流。申し込んだのが月末近くとしてしまったのは失敗。楽天モバイルは日割りという考え方がないので月内の通信量に応じて料金がかかる。3GBまでの最低料金約千円の料金が発生。月に3GB以上使うことはないので、月初に契約するのが正解だった。

木曜日はCADのデモを目的としてユーザー先を訪問。埼玉の久喜。大宮のずっと先でかなり遠いところ。行きは新橋から直通で1時間ちょい。帰りは東武線急行で錦糸町までちょうど1時間。交通の便がいいのは確かだが、いかんせん遠い。通勤で乗る電車は7~8分なところ、1時間も同じ電車に乗り続けるのがとても苦痛だった。腰が悪いせいで座骨付近が痛くながいあいだ座れない体質なので、空いた電車内で半分くらいの時間は立っていた。結果は上々で、ユーザーおよび販売店の営業さんを満足させられた。同行した協力会社の人の成果も上々で、今後のこういった活動に期待しておく。

先週土曜と今週土曜のいずれかでオンライン麻雀を企画してメンツを募ったが、結局参加者ゼロ。社内に炎上物件が多く、社畜率が高まっていることが要因。また近頃はリアル打ちのほうが人気が高いというのもあり。リアルということでは、次の土日が麻雀合宿。熱海の高級旅館で温泉&豪華料理を楽しみつつの麻雀三昧。14時のチェックインから打ち始めて深夜まで打つことになるだろう。酒は控えめにして、温泉は2回も入ればいい。目的は麻雀だから。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

メルペイがかなりいいんじゃないかと思った訳

次々と新手が出てくるペイ業界のなかで、とってもいいんじゃないかと思ったのがメルペイ。メルカリが立ち上げた新会社がメルペイで、スマフォによるキャッシュレス決済を実現している。QRコード決済ではなくて、既 …

不労所得2022/9/11~9/17

今週の不労所得合計マイナス152,782円(年間累計マイナス230,866円)。米ドル円は143~145円くらいをさまよっている。日銀が円安抑制の策を打ちそうだとうニュースが出たが、奴らに打つ手などな …

不労所得2022/2/20~2/26

今週の不労所得合計51,982円(年間累計155,304円)。為替大変動でトラリピ爆益の1週間。週次で5万超えは立派。銃声が鳴ったら株を買えなんて格言があるが、おいらは買わない。FX自動売買でしゅくし …

不労所得2021/10/17~10/23

今週の不労所得合計25,476円。1週間の収益としては標準的でいい感じ。昨晩USD/JPYが下げ始めて113.5円程度まできた。円安もピークを過ぎたかしら。105円まで一気に下がることを期待しゅるる。 …

不労所得2021/7/25~7/31

今週の不労所得合計11,005円。為替の動きが気にならないほどに、水疱の残りが回復していくことに気を取られている。肌が悪化していく際の痛がゆいのに比べたら、傷がいえていく際の痒みはつらくない。寝ぼけな …