CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

週報 2024/2/25~3/2

投稿日:

ビットコイン950万円超え、東証もニューヨークもナスダックも最高値更新。コロナが完全に明けた今、いよいよ景気がよくなってくる前触れとしていいんじゃないかね。そんな状況を市場が織り込みはじめたってことであり、まだまだこのいい流れは続くはず。なお、ビットコインは年内で2000万円までいくので絶対売らない。

レンタルサーバー借りてWordPressで作ったサイトのSSL適用がうまくいかない。XREAという名の業者で、唯一SSL対応のWrodPressサイトを無料で使えるところ。唯一ってのがミソで、だからこそ使い勝手が悪いというのは許せる。ヘタにわかりやすいものにしちゃえば多くのユーザーが集まり、赤字になりかねない。数日もんもんとした日を過ごしたが、もうあきらめた。仮で動かしたかっただけなので、本命業者(SAKURA)で金払ってサイトを開設することにした。SSLは、Secure Sockets Layerの略。SはSecurityだと思われがちだが、Secure(安全な、危険のない)が正解。まぁ、ゆるゆるとやりましょ。

CAD関係者2名が退職。一人はこの2月末までで実際に退職済み。2月だって週イチ程度しか勤務せず、それだってすべて在宅勤務。3月は完全休養で4月から次の会社に入るとさ。この3月を完全休養する気持ちがわからなくもないが、ちと心配。自宅(親にパラサイト)に引きこもってゲーム三昧らしい。出社するのは年に一回とだったということでは、そんなに環境が変わらないのかもしれない。いやいや、以前は在宅勤務とはいえ仕事はしていて社会性を保っていたのが、この3月は仕事もなくひたすらゲームばかりしていたら、社会性を失って社会復帰できないんじゃね。本人が選んだことだからとやかく言えないけどさ。
もう一人は、数か月後の退職の意思を表明したという話。20代半ばととても若く、ここ3年ほどやってきた仕事に見切りをつけたって感じ。向き不向きがあるんで、それもまたよし。向いていない状態でダラダラと続けるよりは、自分で新たな道を探し出そうとする姿勢は評価できる。短期的な戦力ダウンなんてことはどうでもいい。人がいないならいないでそれなりの作業でおさめるようにコントロールすればいいだけ。おいらありきのCADだから、おいらの好きなようにするさ。

大腸内視鏡検査で見つかって除去したのは、6mmのポリープ1個だった。3cmなんて巨大なものがあったかと恐れていたが、ようするに鎮静剤明けでラリっていただけ。手術から1週間後の説明ではっきりした。3年連続でこの検査を受けて、毎回ポリープが見つかり除去している。最初の2回は複数個あったのが今回1個だけだったということもあり、次回は2年後でよいとのこと。前日からはじまる下剤攻撃で腹を空っぽにするというのが何よりつらく、術後は1週間大便が出ないというのも地味につらい。でも大腸がんは怖い。2年後、また受けよう。

-雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

ホームステイで外国人留学生を受け入れる人を応援する

ムーチョさんが興味深くて、彼が行っている活動を支援している。polcaですな。

no image

投稿テスト

これをアップするとTwitterにもアップするのだろうか 結果成功した。JetPackを無効化ののちに有効化することで、パブリサイズ共有が使えるようになったのだ。しかし、ダッシュボードで日本語の表示が …

no image

一人称

ある人のブログの自己紹介で、 『一人称は「僕」と「私」の両方を使います』 というのを見て、自分はどうだろうかと考えてみた。 会社ではおもに、私。 会社の後輩と話をするときだけ、俺。 家や自分の実家では …

電話回線の契約をリストラすべし!

こんなツイートをした結果、電話回線の契約について興味が湧いてきたので、以下でざっくりとまとめてみる。 電話回線の契約をリストラ。NTTひかり電話からドコモ光電話に移管する手続きが完了。今後、元々月額1 …

no image

大学成績

大学を卒業してから22年。 単位が取れなくて卒業できないという悪夢を見ることが、 今になってもマレにある。 留年したわけでも、ギリギリだったわけでもないのだが、 単位を取るということの苦労、心労があっ …