CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2023/10/29~11/4

投稿日:2023年11月5日 更新日:

今週の不労所得合計マイナス147,907円(年間累計マイナス714,079円)。米ドル円は149円台に収まったわけだが、政府の介入があったかどうかは不明。長期金利を上げるなんてニュースが入ってきて、いよいよ日本銀行やばいんじゃねという憶測が出ている。一方で、仮想通貨がおもしろくなってきたよ。
トラリピ 27,488円
トラリピスワップ損 マイナス175,395円
トライオートETF 0円

我社のCADビジネスどうなるんだろう。。という1週間だった。多いときに20人もの人間が関与していたビジネスが今では3名。2名で2製品を担当していて、残り1名が両方のサブ担当なので、ここから人が欠けるイコール維持できないという事態になる。おいらが抜ければ壊滅状態になるわけで、まさにキーマンというところか。別にそんな役割を頼んでないよという見方もあり、このままじりじりと現場が追い詰められていくのもどうかと思いはじめた。いや、別に追い詰められてもいないし、日々タイヘンな仕事をしているわけでもない。責任取る立場でもないんで、どうなろうが知ったこっちゃないというのが正直なところ。トリガーを引いてやりたい気持ちが高まっているが、いやいやそれはそんな立ち回りだとも思える。一時高まった思いは数日すればクールダウンするってことさ。

仕事ネタだと人事で2つ動きあり。カスタマイズ系部署からプロモーション系部署に1名異動。異動先が悪名高いところなのであまり長持ちしないという観測。製品開発系部署の50歳代後半社員が退職。15年ほど前に結果を出していた社員で、最近は若手の台頭によって隅っこにおいやられていた。盛者必衰か。おいらなんざ、盛者と言われていた時代がまったくないので、通常運転。年齢を重ねるごとにじわじわと地位が低下して、給料も下がっている。ただし、コストパフォーマンスはいい。コスパはとっても重要。がんばって結果を出して給料が上がったところで、がんばりすぎて心や体をこわしたら最悪。ほどほどに結果を出してほどほどの給料もらえているのが一番だね。

三連休の最終日の今日は、高校の同窓会出席。同窓会と言えば、4年前にでかい同窓会を企画したもののコロナで中止したという経緯あり。今回は学校全体の同窓会だから、知り合いが多数いるわけではなく、どんなものなのかなというのを探るために出席。一人じゃつまらんので同級生3名を誘った。恩師の数学教師が昨年度で退職して、四十数年の教師生活を終えたとのこと。じゃー、ちょっとお会いできませんか?って連絡して、この同窓会で会えることになった。来年あたり、中止した同窓会をやろうかな。4年前に結成した幹事会でどれだけ気持ちが高まるか次第。年内に一度会っとくかね。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

不労所得2020/3/29~4/4

今週の不労所得合計3,644円。為替変動少なく残念なり。NZD/USDが下げてきやがった。

不労所得2022/2/13~2/19

今週の不労所得合計6,184円(年間累計103,322円)。トラリピのみの収益であり、そのトラリピでもマイナススワップを約2万円分振り替えたので、週間収益1万円割れとなり残念。ロシアのウクライナ進行が …

不労所得2022/5/8~5/14

今週の不労所得合計100,207円(年間累計536,868円)。はじめての大台10万突破。ナスダック爆下げでインヴァスト証券からプレアラートが飛んできた。有効証拠金比率150%を一時的にきった模様。現 …

no image

ロボアドバイザー(投資信託自動運用システム)に100万円つっこんでみるぞ

住信SBIネット銀行の口座を持ち、捨ててしまった認証番号カードの再発行も済んだので、本格的にネット銀行を活用をするべく決断した。本格的と言ってもいきなり1000万単位じゃ怖いので、まずは100万円とし …

今週の不労所得はおいくら万円?

合計11,163円。けっこうな不労所得を得られるようになってきたので、今後は毎週こんな報告をしてみようと思う。