CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2024/1/7~1/13

投稿日:

今週の不労所得合計5,126円(年間累計22,300円)。たったの5千円じゃーダメ。1月末にスワップ損を確定したら大幅赤字になっちまうじゃないか。JPYの地盤沈下は、対USDだけでなく豪ドルおよびニュージーランドドルでジワジワと進行中。この1月の結果によっては大きく損切りするっきゃないかねぇ。
トラリピ 5,126円
トラリピスワップ損 マイナス0円

実働4日のうちで在宅勤務はたったの1日。出社してこい圧力が高まってきたためであり、そこにあらがってもしょうがないので従っている。当面は週イチ在宅勤務で他はすべて出勤とする。とはいえ、おいらの場合出社したから生産性があがるというものでもないので、徐々に在宅勤務を増やしていくつもり。ともあれ、うちの会社は景気がよさそうなので、その恩恵をしっかり得てうまい汁を吸うに限る。

新NISA発動。ホントは年末時点で全部やっておけばよかったのだが、証券会社の移行に手間取って年初まで引きづってしまった。旧NISA(つみたて)が年間40万円しか枠がなかったのに対して、新NISAでは年間360万円まで拡充。つみたて投資枠と成長投資枠にわかれているけど、投資信託やETFを買うという点では両者に大きな違いはない。オルカン、S&P、ナスダックなんかのインデックスファンドを月額30万円積み立てることにした。おいらだけで年間360万円のところ妻と合わせれば年間720万円。10年続ければ7200万円で、そこに年利5%の利益が乗っかるからざっくり1億円が達成。JPYで塩漬けしている原資を投入すればいいだけなんで、訳ない話。個別株やFXや仮想通貨がギャンブルだとしたら、投資信託は健全かつ安全な投資。大きく勝てないが大きく負けることもなく、長い期間を経て着実に育っていく。

昨日は年初一発目の麻雀を打つ会。オンライン開催で、かろうじて4名集まってよかったなぁとおもっていたところ、ふたを開けたら7名参加と大盛況。みんな打ちたくてしょうがないんだね。麻雀好きはひそかに生存している。麻雀はダークな印象が強いが、最近流れが変わってきた。少女漫画誌「なかよし」で「ぽんのみち」という麻雀をネタにした連載がはじまったとか、子ども向け麻雀教室が教育効果があるねとか、麻雀は最強の知育ゲームなんて状況。金をかけるという一点において、ダークな印象がぬぐえないのが現状。金をかけない麻雀はつまらんというのがおいらの考えなので、なかなか折り合いが難しい。偶然性に支配されつつ、ウデによって勝敗ははっきりわかれる。将棋のように、ウデだけで勝敗が決まるゲームよりも、人気が出るんじゃないかね。

昨日の戦いでは最終半荘で役満が出た。おいらが離脱した後の戦いなのでリアルでみることはなかったが、卓を囲んでいたメンツどもがLINEで大騒ぎしていて把握。ツモり四暗刻をテンパって、他家から出た和了り牌で和了らずに、ツモるのをひたすら待っていたのがえらい。リーチしなかったというのも勝因。仮にリーチして出和了りしていたら、リーチ対々三暗刻で満貫8000点しか得られなかった。役満にしたからその4倍の32000点を得られた。おじさん中心に運営されているこの会で、最年少の若者がこうやって活躍するのは素晴らしきこと。勝ち逃げするわけにもいかんだろうから、彼は今年この麻雀会にどっぷりとつかることになる。この流れを維持して年間でプラスを維持できるかどうかはウデにかかっている。

今日は日曜日で朝の8時くらい。朝飯は抜くことにした。10時くらいまでは家にいて、それから日本橋に繰り出す。朝昼兼用のメシで食うのは「ますたに」。京都ラーメン。そして三越で、藤井聡太写真展を訪れる。将棋とラーメンがテーマ。日本橋散歩ってことで、いい休日のひと時が過ごせそうだ。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

不労所得2022/4/10~4/16

今週の不労所得合計17,323円(年間累計355,547円)。近頃Age of Zばかりやってるもんだから、相場のことに気が回らない。クソ円安なんでロクな結果になってないことをわかっているわけで、だっ …

SBI・みずほ・ゼンショー株で得た金額は約16万円だった

少し前に楽天証券で楽天株を売り買いしたって記事を書いたけど、今回はSBI証券編。SBI・みずほ・ゼンショーを売買した結果で約20万円の差益を得た。20%源泉すると約16万円なり。

不労所得2021/8/15~8/21

今週の不労所得合計32,450円。前週のマイナスをそこそこ補えたね。USD/JPYの下げが一時あってちょいともうけたけど小銭レベル。一方のトラリピ爆益。どの通貨が。。なんてことは最近気にしない。ループ …

no image

Zaifトークンが昨日見てからすでに2倍以上になっているってどういうことだ?

昨日は0.88だったよ。今見たら2.05だよ。この爆上げ感はすごいよな。 グラフを見ると最高値が2.5になっていて、そっから調整が入って2付近をうろうろしている。 土日で上げて、月曜爆下げするというウ …

不労所得2023/12/17~12/23

今週の不労所得合計18,399円(年間累計マイナス609,496円)。日銀総裁がテキトーなことを言って招いた円高が継続中。日銀がチャレンジングになれるわけもなく、出口戦略なんて取れるわけもなく、座して …