CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

今年の夏休みは短くてたったの2日休みで4連休に過ぎない

投稿日:

コロナ禍なんで別にどこに行くわけでもないわけだが、休みが短いというのはさびしいものだ。木・金が休みになっての4連休。その初日をどう過ごしたかをツラツラと書いてみるなり。

例によって早起きさんなので5時起床。PC起動してタラタラとネットを見ていたら、妻が起き出してきた。妻の会社に夏休み(盆休み)なんていう制度がないので普通に仕事。もちろん出社せずの在宅勤務。朝飯食って、いつもなら8時から仕事部屋の自分のPCで仕事をはじめるわけだが、休みなんで9時まで朝のワイドショーをながめる。妻が仕事を開始したのでおいらもPC部屋で、PCをカチャカチャやりはじめた。

昼はカップラ。灼熱太陽の外に出る勇気が出なかった。坂上忍、大下(容子)さんの番組なんぞみて、またPC部屋に戻った。こうやってPCの前にいるという点では仕事しているときと変わらない。起動しているPCが違うからやっていることはまるで違うんだけどね。

昨日の夜、エアコンの調子が悪かったことを思い出した。エアコンの掃除開始。汗だくになって、フィルター外して水洗いしてきれいにしてやった。別に壊れているわけではないので大丈夫。このクソ熱いなか、寝室のエアコンが壊れたら一大事。まめな掃除が必要ですな。

メルカリでCDが売れたので、ちょいとセブンまで行って発送手続き実施。LINE Payの特典クーポンを使うために、チャリで片道10分もかかるヤマザキデイリーストアまで遠征。10%割引で最大500円得するクーポンは使わなければいけない。お盆期間のためか街は閑散としていた。しかし、暑いことこの上なし。

noteのマガジンがはじめて売れて500円をゲットしていいたので、2か月も更新していないnoteに有料記事を掲載。iTextSharpでPDFを暗号化するにはどうしたらいいかっていうソースコード付きの記事。iTextSharpはバージョン5を使っているのに対して、バージョン7(iText.NET)があるというのを最近知ったので、近々バージョンをあげてみるつもり。ただ、ネット上にはその手の日本語の記事がないので苦労しそう。だからこそ、それが実現できればいいブログネタになるし、noteで有料記事化すればさらに売れることだろう。

仕事がらみだとAI関係の勉強実施。こういうのやると眠くなるのは定石。クーラー効かせた部屋で2時間ほど昼寝。さっき起きてきて、こうやってブログを書いている次第。明日もこんな一日になるだろう。土日も特に予定はない。コロナ禍による新しい日常はつまらんね。でも、まぁ、たんたんと日々を過ごすしかない。元から出不精だったので、こんな日常があってもいいやねと思っている。

-雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

参院選、暗号資産、スマイル商品券など

参議院選挙の投票日が近づいてきた。来週の日曜が投票日か。明日あたり期日前投票してこようかと思ってる。比例区は維新の藤巻健史で決まり。現在69歳と高齢ながら、仮想通貨(暗号通貨)の税制を変えようとしてい …

ふるさと納税の返礼品を寄付するという素敵なプラン

ふるさと納税がいかに得なものなのかは、去年語っている。 ふるさと納税やるべし。あと2日しかないぞ! ふるさと納税を行う個人にとってはいいけど、自分が住む自治体は本来受け取れる税金をマルっと失い、寄付し …

週報 2024/11/17~11/23:せきカゼが続く、iPhone7のSIMロック解除と売却、家賃値上げへの抵抗

せきカゼが2週間目に突入して、まだくすぶっている。2回目の内科受診でゲットした薬がすばらしく、夜ねる前に4錠飲むと就寝中のせきが激減してぐっすりと眠ることができた。リコ酸コデイン錠5mg「VTRS」。 …

no image

フィボナッチ数列

ダ・ヴィンチ・コードを読んでます。まだ序盤ですが、なかなかおもしろいです。宗教的な話が色濃いということを聞いていたので、一歩引いていたのですが、某中古書店にて見つけたので、遅ればせながら読んでいます。 …

no image

朝の空気が秋になってきた。 昼間は相変わらずの猛暑。 夜もやっぱり暑くて汗だらだら。 病み上がりの体調で、何だかすがすがしい。 激烈に痛んでいた肩は、7割方なおり、 キーボード操作が楽になってきた。 …