CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

浄化してしまいたい

投稿日:

40歳代の子持ち女性が、思い出したくない嫌~なエピソードをネタにして浄化するブログ。
浄化してしまいたい

引き込まれて全記事24本を読んでしまった。
このウツウツとした感情は同感できるものであり、過去に自分の周囲にいた友人やらセンパイやらについて語っている。
現在に近いところで、夫の実家(義実家)のトイレが汚いので掃除してやったりという話が印象に残った。
我が息子がそんなトイレを使うことを恐れてやむを得ずの行動だったことはよくわかる。
我が夫がそんな状況に何も手を下さず、傍観しているっぽいところは切ない。

思えばおいらのまわりにもいろんな人間がいたもんだよな。1人のことを思い出して浄化してみよう。
忠治。小学校・中学校を同じ学校で過ごし、高校は別になったが折々に遊んでいた。出っ歯で女子受けしない容姿。公団に住み、地味な姉さんがいて、お母さんからは忠治はしょうがないねぇって、その行動をいつもあきれられていた。公団でせまい家だが、四畳半のクソせまい部屋を自室として利用していて、やけに高価なステレオ買って、当時めずらしいコンパクトディスク(CD)で、いい音質だろーって自慢していた。よく遊びに行っていたがクーラーないんで夏は暑くてよりつかなかった。

おいらは大人しい優等生で、一軒家にエアコン付き自室があったので忠治がひんぱんに遊びに来ていた。自室が玄関を通らなくても入れる位置だったので気楽に来れてよかったのだろう。成績は常にトップクラスで、中学受験もするくらいだった。結果は落ちて公立行った。中学でも成績がよくて、都立のトップ高校を受験するも落ちた。中学でトップクラスの成績の人間が8人ほど受験して、落ちたのはおいらだけ。35年も昔のことだけど、あのときあの高校に落ちてホントによかったと思っている。頭いいヤツのなかで競争するよりも、下のランクでトップにいるほうがおいららしいと思うから。上の下よりも中の上のほうがいいという理屈。滑り止めの私立高校に入っておいらの人生は確実にいい方向に向かった。

忠治はというと成績は中の中程度なのに、ランクが上の高専を受験。教師から無理と言われていたのに合格。結果、おいらよりも偏差値が高い高校に入るという状況になった。お互いの高校が規則のゆるい高校だったので、バイトで得た金でゲンチャリ買って、行動範囲を広げて楽しんでいた。彼からはいろいろ教えてもらったなぁ。続きは後日。

-雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

新型コロナウイルス対応で世界が二分されるってか

昨日の土曜は寒くて、強い雨から夜には雪まで降ってひどい天候だったけど、今日の日曜は寒かったけど天気もよく気持ちよかった。 今年6/28に実施しようとしていた同窓会は延期とした。まぁしょうがないね。新型 …

no image

メッセージを送る機能廃止

メッセージを送る機能が廃止になっていた。 調べたら、2年半以上前にサービス停止していた模様。 http://merry5656.blog.so-net.ne.jp/2010-11-19-1 何気なく、 …

no image

チャイルドスポンサー

妻が昔から考えていて、でも実行できなかったことを実現させた。 チャイルドスポンサーになること。 ワールド・ビジョン・ジャパン Webから申し込みをしたら、たった2日後にチャイルドの写真と 関係する書類 …

no image

三角形の面積

上の三角形の各パーツを並べ替えて、下の三角形にしている。 まったく同じパーツを並べ替えただけなのに、下の三角形には 1マス分の空白があるのはなぜでしょうか? ※Web上で話題になっている問題を引用 こ …

新年あけおめことよろ、2019年をざっくり振り返ってみる

2020年がはじまった。50歳になってオリンピック開催する。どんな1年になるかを占うために昨年2019年がどうだったかを振り返ってみるべし。 仕事状況としては前半社畜で後半ゆるゆる。もう二度と社畜には …