CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

PayPayドラッグストアキャンペーンを使い倒すためにYahooプレミアムに再加入した

投稿日:

この6月の1か月間行われているPayPayキャンペーンは以下の通り。
PayPaytoドラッグストアの強力タッグ!おトクなスマホ決済キャンペーン 10%戻ってくる

ドラッグストア限定で、ソフトバンク系サービスの利用者が対象で、利用金額の20%が戻ってくる。ドコモユーザーなら還元率が10%に下がると思い込んでいたが、Yahoo!プレミアムなるサービスを契約している場合も20%還元の対象となる。月会費498円のサービスを契約するというのはハードルが高いように感じるが実はそうでもない。

以下の記事を読むと、一定期間無料または格安でYahoo!プレミアムの会員になれることがわかる。
【2019年6月】Yahoo!プレミアムを無料でなる方法まとめ!PayPay利用者必見!!

以前、ヤフオクをやるために、6か月間無料のYahoo!プレミアムの会員になっていたことがあるので無料はムリだった。そこで、Gyao!で安い動画を購入することで1か月限定の会員になることをチョイス。32円でグレゴリーホラーショーなるアニメ作品を購入。これで6月末までの約3週間、Yahoo!プレミアムの会員になれたってこと。通常498円かかるところが32円だから格安。あとは月末に解約手続きを忘れなければいいだけ。7月の「ワクワクペイペイ」は、毎日のランチで
最大20%戻ってくる!
の内容次第では、そのまま契約を続けてもいいし。

6月末までのあいだにドラッグストアに行って、生活必需品をガシガシと買いこもう。1回の支払いで20%かつ最大2,000円が戻ってくるから1万円以内の支払いとすればよい。期間中の付与上限は3万円と多額なので気にする必要はない(仮に上限まで使おうとしたら15万円も使わないといけない)。2万円使って4千円戻ってくるくらいの使いっぷりになるだろう。ドラッグストアで酒やたばこが買えるならもっと使うんだけど、そりゃ無理ってものか。

-雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

台湾に行くにあたってパスポー切れに気付いてあわてて申請したので今日受け取りに行く

以下、時系列で記していこう。 2019/10/25 12月に久しぶりの海外旅行で台湾に行くための手続きとして、航空チケットとホテルの手配が済んでいた、妻がふとパスポートは大丈夫かしらと、金庫から取り出 …

no image

船橋で飲む酒、仮想通貨、メロンパン

高校同級生の夫婦が住む船橋という千葉のやや奥地に自ら突入してみたら、千葉もあながち悪い土地ではないことがわかった。悪くもないということであり、よくもないということ。だって、職場の錦糸町から下りの快速に

週報 2024/9/29~10/5:7年ぶりのバリ島(宗教、IT化ナイス、世界史を勉強、中国史)

帰国してから1日が経過。7年ぶりのバリ島旅行。コロナ禍前は毎年のように行っていた海外旅行が7年ものあいだ行けなかったわけで、いやはや世の中どうなるかわからんもんだ。今年行ったんだから来年も行けると信じ …

週報 2024/3/17~3/23

近頃金融ネタにうとくなってきた。以前は毎週、FX自動売買による不労所得を集計していたから、USD/JPYなんかの為替変動に敏感だったが、今じゃわからん。知ればいいってもんでもないから、それもまたよし。 …

新幹線グリーン車の費用ってどんなもんか比較してみた

毎年恒例の秋田帰省はグリーン車って決めているんだけど、普通車と比べてどのくらいの費用の差があるのか、今更ながら比較してみた。 秋田新幹線こまちの東京から大曲までの1名分の片道料金を高い順に並べた結果。 …