CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

DWG

線種生成モード

投稿日:

ポリラインには、線種生成モードという情報がある。
[システム変数 PLINEGEN] (AutoCADヘルプから引用)
ポリラインの頂点での線種パターンの生成方法を設定します。
0 線種パターンを、ポリラインの各頂点でリセットします。
1 線種パターンを、頂点とは無関係に連続パターンで表示します。
たいして重要な情報だとは思っていなかったが、
これがもとで、線種の見え加減が大きく変化するという
事態に遭遇した。
点線(DASHED)のスプラインに対してある処理をしたら、
実線のように表示されたしまったという話。
線種としては確かに点線になっているのだが、表示上は
実線にしか見えなかった。
スプラインを、あるレクトで切り取る必要があった。
スプラインを分断することになるわけだが、
制御点の点列を減らすわけにはいかない。
形状が変化してしまうためだ。
(理屈上は、制御点数と重みとノットを調整してすれば、
 形状を維持しつつスプラインのままで分断することは
 可能だろうが、そこまでの知識を私は持たない。)
仕方なく、大量の頂点を持つポリラインに近似してから、
ポリラインを切り取るということにしていた。
※余談だが、AutoCADの標準機能ではスプラインをポリラインに
 分解することはできない。唯一の方法は、R12形式で保存することだが、
 図面中の全てのスプラインが分解され、さらにR13以降で増えた
 図形(ハッチングやマルチテキスト)も分解されるので、あまり使えない。
すると、頂点間が非常に短いポリラインが出来上がる。
線種生成モード無効としていた。
結果、線種としては点線がセットされているが、
見た目は実線のポリラインが出来てしまった。
あとから、線種生成モードを有効にセットしなおせば、
ちゃんと点線として表示されるのだ。
形状を変更せずに、スプラインをスプラインのまま分断する。
これが出来れば、こんなことで頭を悩ませる必要はないのだが。

-DWG
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

ポリラインのふくらみ

ポリラインに円弧を含める場合、内部的にはふくらみという情報を持つ。 (DXFのグループコードでいうと42) ポリラインの基本は、XとYの座標情報。 線分だけで構成されるポリラインなら、頂点数分のXY座 …

no image

DRX SDK

まずは、CAD Japan のニュースを読んでもらいたい。 [ポイント] ・無料でダウンロードできる ・DWGdirectを用いたアプリケーションの機能を拡張する ・C++を利用する 次に、Open …

Teigha改めODAでdwgをdxfに変換する2022年版

2019年に書いた記事を最新環境でより分かりやすく書いてみることにした。過去記事の全3回分は以下の通りで、ちょっと分かりずらかったというのもあるし、肝心の部分が伏せられていたというのがあるので、この記 …

no image

円弧をポリラインに変換

以前書いた記事「ポリラインのふくらみ」を実践する日がやってきた。 複数のつながった円弧を1つのポリラインに変換する。 AutoCADのポリラインは、点列を線分でつなぐだけのものではない。 途中にふくら …

no image

Teigha3.3

DWGdirectはTeighaという新しいブランド名に変わり、 3.3というバージョンを昨日リリースした。 英文での記事はこちら。 4月の初めに出るといわれていたのが、4月末に変わり、 結局5月の初 …

PREV
DWGビューア
NEXT