CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

CAD全般

SOLIDWORKSをクリアアンインストール

投稿日:

SOLIDWORKS 2022と2023が一つのマシンに共存できないという状況が出たのがきっかけ。
2022をインストールして問題なく動作して、2023のインストールまでははうまくいく。
2023を起動しようとすると、開始というウインドウが3秒くらい出た後に消えて、2023が起動しない。
2022は普通に起動できている。

世界的に普及している3次元CADのSOLIDWORKSだが、ネット上にこの手の問題の解決策は転がっていない。
2022と2023の共存ができないというのは入口の状況に過ぎず、おそらく2023のインストール情報が不正に残ってしまっていて、アンインストールしても消えないという状況だったのだろう。
少し前、2023の原因不明ライセンス失効問題が発生しており、販売店の人に復旧してもらったことがあった。コンピュータ名を変えたわけでもないのに、SOLIDWORKSが内部的に利用しているコンピュータIDが変わってしまったことが原因ということで、メーカー対応により復旧してもらっていた。その結果、こんな状況になっていた。

解決方法は、以下のリンク先にあるPDFに書かれていた。
効果的なSOLIDWORSKの再インストール手順

アプリのアンインストール後に、regファイルを使ってレジストリを削除して、インストールファイルを根こそぎ手動で削除しろってもの。Microsoft診断ツールは特に行わず。この後、2023をインストールしたら問題なく起動できた。よかったよかった。

-CAD全般

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

CANDYという名の伝説のCADについて調査

2次元CADを入れ替えたいからとウチのCADを提案するという話が来て、入れ替え元のCADがCANDYだった。おいらがCADに関わりはじめたのが1994年なのに対して、CANDYは1983年リリースのC …

no image

CADの高速化

 次期バージョンへ向けた機能強化として、高速化を検討中です。最も原始的でありながら、最もユーザーへのアピールになる、大きなポイントになるでしょう。  カギは、大容量データの扱いです。大容量のデータにな …

no image

設計・製造ソリューション展、再び

去年も行った設計・製造ソリューション展に、今年も行ってきた。 去年の記事 会社を1時に出て飯食って、ビックサイトについたのが2時半くらい。 それから5時半まで見学したから、3時間か。自分にしてはよーく …

no image

SolidWorks

世界で一番売れている3次元CADと言われています。定価で約100万円(正確には98万5千円)です。ソフトが低価格化する中、高価格を維持しています。SolidWorksは、ミッドレンジの3次元CADと呼 …

no image

御茶ノ水駅の看板

中央線下りホーム、8両目と9両目の間くらいから見えます。 Vectorworksの看板です。 写真では読めませんが、 「デザイナーのためのCAD」って書いてあります。 AutoCADも含めて、こんな公 …