CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

DWG

TeighaのPDFサポートその後

投稿日:2015年1月25日 更新日:

TeighaのPDFサポートのその後の話です。
Teigha(旧OpenDWG)のベースの契約だけではPDFを扱うことが
できないため、追加契約が必要となる。
デモ版での基本的動作の確認がとれため、追加契約を行い、
仮実装が完了したので報告する。
PDF Support Moduleと呼ばれ、追加契約に年間$500が必要となる。
ベース契約の開始時期により、その$500の支払いは変化する。
実例で言えば、ベース契約の開始が9月であるところ、
PDF Support Moduleの申し込みが12月だったので、むこう9ヵ月間の
月割りで$500×9/12=375ドルとなった。
そして、今年9月の契約更新のときは、まるまる$500が上乗せされる。
PDF Support Moduleの実体。
DLL版しかないので、現状LIB版を使っている場合は注意が必要。
LIB版はないのかと問い合わせたら、使っている外部モジュール
(Visual Integrity社)の関係で、ないという返事だった。
Teighaには、3.9.1とか4.0.1というバージョンがあるところ、
PDF Support Moduleは、原則最新版の4.0.1でしか公開されてない。
どうしても3.8.1で使いたいと要求してみたら、Webにアップしてくれたので、
言えば何とかなるのかもしれない。
デモ版では、PDFに電子透かしが入っていて、モジュール初期化
処理の度にメッセージボックスが表示されるという制限があるところ、
正式版ではこれら制限がなくなっていることを確認した。
世にはPDFを扱うためのライブラリが多くある模様。
でも、CADベンダーだったらDXF,DWGを扱うためのTeighaを
すでに契約しているわけだから、Teighaの追加契約がお得だ。
これがあれば、AutoCADのPDFアンダーレイを自社CADに取り込むことが
できて、さらには自社CADにPDFアンダーレイ的な図形を追加する
という構想があるなら、ベストチョイスになる。
CADのデファクトと電子文書のデファクトを両方ゲットできるのだ。

-DWG
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

DWGdirect 1.14.01

ついに出ました、新バージョン。 今、最も注目&期待しているものです。 1ヶ月程前、1.14がBetaとしてリリースして、試験的に試してました。 少し不安定だなと思いつつ、周囲の人にはそんな感想をもらし …

ポリラインのふくらみ(改)

2007年に書いた記事「ポリラインのふくらみ」は、おいらにとって今でも大変興味深いテーマであり、もう少し掘り下げて書いてみたくなった。 ふくらみをB、円弧の中心角をAとすると、以下の計算式が成り立つと …

no image

ポリラインのふくらみ

ポリラインに円弧を含める場合、内部的にはふくらみという情報を持つ。 (DXFのグループコードでいうと42) ポリラインの基本は、XとYの座標情報。 線分だけで構成されるポリラインなら、頂点数分のXY座 …

Teigha改めODAでDWGをDXFに変換するプログラムをつくってみよう!【Part.1】

Teigha改めODA(Open Design Alliance)は有料のライブラリー。商用利用するならば、最低でも年間1500ドル(初年度2000ドル)を要する。この場合、配布本数が100本に限られ …

no image

DWGdirect 2.4.0

いよいよ本格的な2008DWG対応が行われたようだ。 DWGdirect 2.4.0 Beta. Sustaining Member向けにBeta版が公開された。 Neil から英語の短いメールが届き …