CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

船橋で飲む酒、仮想通貨、メロンパン

投稿日:

高校同級生の夫婦が住む船橋という千葉のやや奥地に自ら突入してみたら、千葉もあながち悪い土地ではないことがわかった。悪くもないということであり、よくもないということ。だって、職場の錦糸町から下りの快速に乗って16分も帰宅ラッシュを経験したから。そんな小さな苦しみを経て、船橋に着いたら夫が駅前に出迎えに来ていて、なんだかセレブのおもてなしみたいな気持ちとなり、アジアンダイニングでシンハービアー2杯を平らげたあたりに、その妻が到着。イタリアンなワインボトルを飲みつくしたころには、その夫とおいらはかなり酔っぱらっていて、酒をたしなまないその妻のやや冷めて難しい顔に遭遇した。女性の機嫌を取ること、結論ばかりを語らずに経過に耳を傾けることを今更ながらに、その夫婦のやりとりを聞いていて実感した。

この会合により少しは仮想通貨とブロックチェーンのことが分かってもらえたはず。今仮想通貨を持っている人間は、日本の全人口の1%にも満たない。NHKのニュースでビットコイン100万円超えと出たのがほんの1週間前で、今日の朝7時半に200万円を超えて、自ら買っているおいらでもその激変に恐怖したが、買ってもいない人間にはうさんくさく思いつつも、ちょっと参加してみようかなという感情があるはず。含み益を得てまだ利確もしてねぇのに金を設けたつもりになって気持ちが大きくなって極端な行動に出てしまうことよりは、日々の面倒なことにうんざりしつつもコツコツと働くほうがいいのかもしれない。いやどっちともいえない。ビットコインの暴騰に乗ってこの2日で15万円の含み益を得たところで、利確した時点でその半分を税金で払わなければいけないわけで、いいんだか悪いんだか。

おみやげでいただいたメロンパンをこれから食う。ピーターパン、船橋でググればこの店がうまくて有名なことがわかると聞いた。残念ながら、もうよっぱらているからその気力がない。あとメロンパンを食って安らかに寝ましょ。

-雑感

執筆者:


  1. サバドーリマサト より:

    お久しぶりです。
    私、以前「神のみぞ知る蟹の味噌汁」というHPを運営しておりましたmiyaという者です。
    当時からは4回の転職をし、AutoCADの世界に戻ってきまして、webで調べものをすると‥私がHPをやっていたころのサイトは殆ど姿を消しており、この「CAD日記」を見つけまして、ご健在ぶりに喜んでおります。
    これから約10年分、ゆっくりと読みかえさせていただきます。
    なんでこの記事にコメントしたかといいますと‥
    現在市川在住の為、思いのほか近くの記事が掲載されていて少し驚きました。(笑)

    今後の更新も楽しみに読ませていただきます。

    • com より:

      カニミソ覚えてますよ。10年ぶりのAutoCAD復活おめでとうございます。CADネタはめっきりご無沙汰で、近頃は仮想通過や投資ネタばかり。でも相変わらずCAD業界で生き残ってますよ。ただあんまりCADに興味がなくなっちゃた感じですかね。ともあれまたよろしくお願いします。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

週報 2024/4/28~5/4:久保田城攻略、義父母のケイタイ料金、義妹の仕事

連休は前半後半で分かれていて、前半は攻城で、後半は秋田帰省。後半4連休の初日の早朝に新幹線に乗り、3日目の今日の朝に秋田を立ちさっき帰ってきたところ。2泊3日だけど滞在は2日だけ。天気がよくて暑くも寒 …

no image

妻がクローバとケンカしている

LINE社株主優待でもらったClova Friends。普通に買うと8640円する品物だ。

週報 2024/3/31~4/6:麻雀合宿、西千葉、高校同窓会

昨年に続いて今年も麻雀合宿を開催できることになった。去年参加3名は、おいらと若者2名。わが社のエース部署に所属する28歳の将来有望なヤツは、麻雀も強い。先日行われたカップ(8名参加で予選と決勝を戦うも …

週報 2024/9/15~9/21:実働4日の週、高校の学園祭、データベースの文字数拡張

実働4日の週はあっという間に終わった。火水木金で木曜在宅勤務は在宅勤務率20%。週イチしか在宅勤務できない状況なので比率を書いてみたところでさして意味なし。原則出社なんて理不尽なことを言い始めた上層部 …

no image

だれてきた

最近、中途半端にfacebookなんぞをやりはじめたから、 このブログがおざなりになってきた。 知識や考えを書き込むだけの余力がなくなってきたということか。 身近な人々向けに、ちょっとした事象を書き込 …