CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

地域

港区立郷土歴史館を訪ねてみた

投稿日:

港区に住むこと4年にもなろうかという我々だが、港区立郷土歴史館というものがあることを知らなかった。というのは2018年11月1日に白金台で開館したからであり、元々は三田駅近くの図書館の4階にあったものをリニューアルオープンしたとのこと。

場所は白金。シロガネーゼで有名な高級住宅街。「しろかね」と濁音が付かないって知ってた?おいらは知らんかった。三田から三田線に乗って2個目の白金台で降りた。

灯台下暗しとはよく言ったもので、駅2個分の距離の白金に降り立ったのは初めてだった。駅前は大きな通りがあって、その両サイドに十数階の高そうなマンションが立ち並んでいた。住宅街というだけあってビジネスビルはほとんどなくて、商業ビルがちらほらと混ざっている感じ。

駅の2番出口を出たところから、ちょっと裏に回り込むと自然豊かな広いエリアが広がっている。

そして現れる郷土歴史館が入っている「ゆかしの杜」。

1938年に竣工した公衆衛生院なる歴史ある国所有の建物を、2009年に区が取得して大規模改修したんだと。築80年だから相当古い。建物に入ってみるとわかるけど、ほぼ立て直したに近い。目に見えるとことは古いものを維持しているけど、トイレやエレベーターのような施設は最新だし、耐震工事をしたってからには骨格部分を作り直したんだろう。

1階にあるカフェーはチョーおしゃれな空間に仕上がっていた。外からの日差しがそこそこ差し込んでいて、質素で落ち着くスペース。オーガニックコーヒーと野菜のランチボックスを出していた。コーヒー1杯324円はリーズナブル。

入館料は、特別展の「港区指定文化財展~悠久の旅人~」と合わせて600円。縄文時代の遺跡、まっこうくじらの骨格、江戸時代の人々の暮らし、徳川家康ゆかりの増上寺など寺社仏閣の紹介、幕末から明治維新の偉人、現代の港区のありさまなんてものをこれでもかと堪能してきた。東京湾に面しているわけだから昔は漁業が盛んだったし、もっと前からの貝塚が発掘されている。近代では勝海舟と西郷隆盛の無血江戸開城の相談の場となったり、薩摩藩の江戸藩邸だったのは港区だし、日本初の鉄道は新橋から芝浦なんかを通って横浜までで開通した。

これまで漫然とココ港区に住んでいたけど、いやはや歴史ある奥深い土地なんだなと実感。多くを学べて、有意義な時間を過ごせた。行ったことのない歴史好きの港区民は、ぜひ行ってみるべき。

-地域

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

有給取って母親と上野で高級フレンチ後、紅葉まっさかりの六義園を楽しんだ

母親が77歳の喜寿だということが判明。親の年齢ってイチイチ覚えていないのが当たり前だが、ふとしたときに心に刻みこまれる。最新情報によると女性の平均寿命が87.26歳とのこと。あと十年というなか、年に2 …

no image

なつかしの喜多見

昨日の土曜日は長く住んだ喜多見に行ってきた。目的は2つあって、まずは辛いラーメン。ツラいじゃなくてカラい。まことやのラーメンは近所でも評判だ。駅から遠いので立地は悪い。近くに住む客をがっちりつかんでい …

dカーシェアをタイムズの保険として登録してみた。だって初期&月額費用が無料なんだからさ

都心に住むモノとして自家用車を保持するアホらしさがわかっているので、車に乗るならカーシェアと決めている。タイムズの一社独占を打ち破る新しい流れをドコモが仕掛けけているので、dカードシェアを申し込んでみ …

ミャンマー祭り2019 in 増上寺

日本とミャンマーの国内最大級の文化交流イベント「ミャンマー祭り 2019」にちょいと行ってみた。東京タワーのおひざ元、徳川家の菩提寺である増上寺が舞台。今回が6回目ってことだけど、この地に5年ほど居て …

no image

勝どきから月島をめぐるショートトリップは大満足だった

大門から大江戸線に乗って3駅で勝どきに着く。当日思い立って、麻雀仲間を誘ってもんじゃを食うことにした。