CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

秋に咲く花

投稿日:

秋だというのに、うちのマンションには花が咲いている。

犬を連れた管理人さんが、花の世話をしている。

花を見ると心が休まるな。

ハイビスカス。

淡いピンクの花は、はかなげでさびしそうだが、

花が大きいので、威風堂々という感じもする。

マリーゴールド。

フレンチ系とアフリカン系があるんだとさ。

キク科なだけあって、よく見るとキクっぽい。

菊のお浸しは、うまいよな。微妙な苦さが、くせになる。

花とは関係ないけど、わがセリカのシフトレバー部。

Dの右側にあるMにすると、簡易マニュアル走行ができる。

ハンドルにシフトアップ、ダウンのボタンがついている。

車買った直後に一回試してみて以来、つかってねぇや。

-雑感
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

iPhoneを洗濯して得たもの失ったもの

1年半ほど使っていたiPhone5Sを洗濯した結果、うんともすんとも 言わなくなったので、すぐにドコモショップに行きiPhone6をゲットして、 データ移行も済み、今まで通り使えるようになった。 【得 …

ライトニングケーブルってすぐイカれるなぁ

ライトニングケーブル(iPhone、iPadを充電するケーブル)ってすぐイカれるもんだから、年に2本くらい買っている。

週報 2025/4/13~4/19:Windows 11アップデートの裏技、CADの開発がひと段落、今日は同窓会の役員会

Windows 10サポート切れまで半年を切って、ようやくWindows 11へのアップデートを促す通知が社内に出された。動作要件を満たすマシンの場合は普通にアップデートすればいいわけで、その程度の情 …

コロナ後の世界に対して後ろ向きな考えと前向きな考え

新型コロナが日本で話題になったのが2020年1月中旬くらいだった。武漢とその周辺で原因不明の肺炎が流行っていると。2月にはクルーズ船で大変なことが起きているという報道があって、続々と感染者が出た。3月 …

工学院大学補助金50%減額

我が母校工学院大学の失態。2023年度の私学助成金が50%減額された。2022年度の私学助成金が6億7千万円だったから、その半分としたら3億3千5百万円を失ったということ。 以下記事が一番詳しく記され …