CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2019/6/16~6/22

投稿日:

今週の不労所得合計4,978円。トライオートFXでマイナスってどういうこっちゃ。USD/CHFのスワップがマイナス。。
トライオートETF 5,035円
トライオートFX -1,310円
トラリピ 1,249円

米ドル/スイスフランで、取引損益がプラス219円に対してスワップ損益がマイナス1,720円で、差し引きマイナス1,500円なんて取引が3回も行われていた。トライオートFXの今週分はプラスで3,000円くらいを見込んでいたのが、その取引でマイナスに転落。こんなのは過去になかった。アメリカとスイスの金利差が大きいことが影響しているらしい。

ナスダック100トリプルは絶好調。マニュアル取引で3回ヒットして、自動取引のカウンター1本が久しぶりに売れた。この1週間の高騰がすさまじく63.5まで上がっている。現時点で、マニュアルの買いポジションはない状態。55と57で2本の買いを指しているけど当面そこまでは下がらんだろう。逆に、去年8~9月に記録した73まで復活してくれれば、含み損が一挙に解消して素晴らしい。米中関係の行方次第だし、トランプさんがどう出るか次第だ。来年の大統領選挙の行方も関係する。

日経225ETFはよろしくない。2.2万円前後で行ったり来たり。日銀による買い支えで何とか価格を維持している疑いあり。年金だけでは2000~3000万円足りない問題によって、国民に投資をさせようという戦略は失敗。日本人の国民性は、株やら投資信託を買うってのに向かないのかも。おいらもほんの数年前まで、そんなあやしいものに手を出すべきではないって思っていた。親の影響が大きい。親世代は逃げ切り世代だから、少ない掛け金で多くの年金をもらえている。だから株の投資なんて必要なかった。今50歳になろうかという我々はそんなわけにはいかない。投資によって日々の豊かさを得つつ、老後の資金を積み立てていかなきゃいかん。時代で生き方は変わっていく。我々の子供世代となる20代の若者は、どんな生き方をしていくのだろうか。人口減少で年金破綻は現実的だから、キビシイのは確かだ。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

不労所得2021/11/21~11/27

今週の不労所得合計36,802円。南アフリカでの変異株発生で株さまと仮想通貨ちゃんが大暴落な中、為替くんはしっかり結果を出してるじゃん。USD/JPYの2円下げは大歓迎だよ。

no image

持株会

親会社の持株会に入ること十数年。 株価の乱高下にいちいち反応しなければならないのに嫌気がさして、 まとまった株数を売却してみた。 その収支についてざっくりと書いてみよう。 支払った金額は、89万円。 …

2020年の確定申告が完了!

納税額は77,768円(クレジット納付手数料込み)とあいなった。ちなみに前年の2019年が59,001円だったので、ちょっと増えた程度で済んだ。本業であるサラリーマンによる収入とは別枠であり、そこで発 …

ここ数日で上がり続けた楽天株を全部売っちまった

昨晩指していた900円なんか楽々クリアして913円まで高騰した楽天株。最後には前日比マイナス5円の883円まで下げた。明日が四半期の決算ということで、事前に株価に織り込まれたと理解した。

不労所得2020/12/13~12/19

今週の不労所得合計14,242円。米ドル安、円高おそるべし。103円を切るってことはこの先100円割れも頭に入れとかないとな。。