CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

週報 2024/5/19~5/25:趣味のプログラミング楽しい、アンマネージド言語いいね、人間ドック受診

投稿日:

CSVHelperとDataGridViewに取り組んだ。趣味のプログラミングというか家業というか、ともあれ本業ではないところでのプログラミング。300個以上の列が存在するめちゃデカいcsvファイルを扱う。具体的に言うと、258列のcsvを503列のcsvに変換するのに、列ごとに入り繰りするし、値の内容に基づいて固定値を入れるなんてもの。CSVの書式を意識したプログラミングなんてしていたらメンドウなので、CSVHelperというオープンソースのライブラリを使った。DataGridViewは可変数分の項目について、ユーザー指定で三択の入力をさせる必要があったのでグラフィカルなインターフェースとして利用。DataGridViewにコンボボックスを組み合わせるというのが容易にできたのは、C#らしくてナイス。C++でMFCを使ってやろうもんなら、リストコントロールでオーナードローでコントロールをCreateしてなんてクソメンドウなことになるが、そこは.NETプログラミングの優れたところで、実際に使ってみるとその容易さにおどろいた。プログラミングってやっぱおもしろいね。仕事でやっていると、減点主義のクソ野郎がワサワサと湧いてきて、おもしろさどころではない、アホらしさ満載業務になる。趣味でと自己満足なのかもしれんが、そこは30年もやっているプログラマなんでこだわるところにはこだわって、コスパのいいコードを書けるのさ。

コーディングということでは、母校の高校でおいらが講師になって現役生徒に授業をするというミッションがあった。近々、その企画を運営する現役教師に会って、おいらが生徒に何を伝えられるかを伝える。システムエンジニアという職業となるだろう。上流工程の要件定義や設計を語ってもおもしろくないので、プログラム言語とコーディングとなる。C++でCADのプログラミングってテーマは相当ニッチな反面、高校数学とリンクする話につなげられておもしろいかも。三角関数を使って図形の幾何計算をすると、CADの図面が書けまっせって感じ。三平方の定理(ピタゴラス)なんていいテーマだ。サイン、コサインは直角三角形の図を元に説明して、長辺の長さに対して他の2つ辺の長さを求めてみるとか。数学としてわかっているのはいいとして、それが実社会でどう役に立つのかの一例として説明できるといいね。PythonやJavaScriptなんて流行りの言語はおいらだってわかるけど、アンマネージド言語のよさとして速度が速いというのがあって、CADのような動作速度を求められるアプリケーションには必須だということが伝えられるとよい。

人間ドック受診に向けた節制を現在実施中。約1カ月にわたる節制生活の3/4が終了して残りは1週間となった。前半はユルい節制で酒は飲むけど食うものを制限するのに対して、後半は禁酒&野菜中心生活。昨日までの連続6日間酒を飲んでおらず、「つまりません」という日々を過ごしている。さらに6日間の残念な日々を過ごすことによって、6/1の人間ドック受診日を迎える。もうすぐ54歳になろうというおいらなんで、体のことを第一に考えなければならない。一生酒を飲み続けて、たばこだって吸い続けたいわけでそのために、年間で1カ月程度の節制期間があるのはほどよい苦行でよろしい。最近仙台から転勤してきた40歳代半ばくらいの社員のことを思い出したので書いてみよう。身長170センチくらいで体重120キロ程度。独身オヤジで仙台から東京にやってきた。30歳代後半には管理職になっているので仕事はできるみたい。いつもハァハァと息づかいが荒く、自席で業務している中でたまにイビキが聞こえてくる。居眠りしているというと不真面目極まりないが、その体格から想像するに睡眠時無呼吸症候群で夜の眠りが浅くて日中眠くなって寝てしまうのだろう。ただ寝ているだけならまだいいが、轟音のイビキをまき散らすあたりは迷惑千万。夜遅くまで仕事していてストレスもかかる仕事だろうから、さらに夜眠れないなんてことになり、高ストレスから爆食い&酒飲んで紛らわすなんて悪循環があることだろう。まずはやせることだけど、やせるためにはストレスから解放されなければならない。仕事で苦しいなかでのダイエットなんてできるわけないから。希望して閑職になるのが第一歩なのかな。半年くらい休職して転職するのもあり。他人のことだから好き勝手言っているだけか。でもでも、睡眠時無呼吸症候群のまま、日々を過ごしていれば心臓や脳へのダメージで死んじゃうかもしれないリスクがガンガンと高まっているのも確かであって、死ぬよりはいいよねって思えて英断ができたらいいねと、遠いところから祈るくらいしかおいらにはできない。そんな反面教師がいてくれるので我々夫婦の健康があるんだなと、他人にも感謝の気持ちを忘れてはいけないなと思った。

-雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

眠い

何だか最近眠いですな。 改めて何かを書こうとすると、あんまり思いつかないもんだ。 頭を駆け巡るのは同窓会のこと。 30人の人間を集めるとなると、なんだかんだとメンタルに 来るのかもしれず、こればっかり …

no image

三角形の面積

上の三角形の各パーツを並べ替えて、下の三角形にしている。 まったく同じパーツを並べ替えただけなのに、下の三角形には 1マス分の空白があるのはなぜでしょうか? ※Web上で話題になっている問題を引用 こ …

no image

靴はおしゃれの基本だ。 おしゃれは足元から、何て言われているくらい。 いい靴を履いて、生活に張りを与えてみようということ。 ドクターマーチン ORIGINALE EMILIO SLIP ON SHOE …

電話回線の契約をリストラすべし!

こんなツイートをした結果、電話回線の契約について興味が湧いてきたので、以下でざっくりとまとめてみる。 電話回線の契約をリストラ。NTTひかり電話からドコモ光電話に移管する手続きが完了。今後、元々月額1 …

週報 2024/5/5~5/11:CAD同業者との飲み、JREバンクの衝撃、毎年恒例くそダルイ技術者試験

昨日は、CAD同業者との飲みで17時半きっかりに在宅ワークを終えて、品川に繰り出して高い酒を飲んできた。港南口を出て5分ほど歩いたところにある高級っぽい個室の和食料理屋。3人で2.4万円かかったという …