CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

仕事

できる男

投稿日:

できる男はひかえめだ。
理想のサラリーマンは妙に目立つ。
やる気マックスマンはテンション落ち気味だ。
身近にいる30代半ば男どもの実態。
44歳のおいらはどうだろうか。
目立たず、走らず、落ち込まず。
できるなんていう幻想にすがりつく
のもいい加減にしなくては。
あるいは、できるという事実を明らかに
しなくてはいけない。
敵も味方も多い。
何が正解なのかは自分が決めるしかない。
敵をディスって、味方をリスペクトすべし。
いいもわるいも平等に。
どちら側に立つかは自分次第。
近頃短い文章ばかりで、長くてくどい文章が
書けなくなってきたのはどうしてだろうか。
長くて意味があって重い文章を書くことを夢見て
今日のところは寝よう。
おやすみなさい。

-仕事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

仕事人生についてじっくり考えてみる

1993年4月に大卒新人で就職してから27年と3か月が経過した。今現在の定年は62歳の誕生日までであと12年ということになるが、年金支給が次第に後ろに倒れているため定年延長も伸びていく。あと5年もした …

no image

Suicaと定期券

ついに、Suicaと定期券が合体した。 小田急線とJRの乗り継ぎ。 今までは、磁気カードの定期券を利用していた。 近頃のJRの駅は、Suica専用改札なんていうのがあって、 磁気カード利用者を排除して …

no image

通勤時間

通勤時間は、片道1時間。 首都圏に住むサラリーマンとしては平均的なところだろう。 もっと減らすべきだと思い始めた。 会社にもっと近いところに引っ越して、30分程度にする。 すると、往復で1時間の余裕が …

外注さんのパソコンが壊れちゃった件

こないだの新人くんの件に引き続き、今度は外注さんのパソコンが壊れちゃったという事態が発生。家電製品なんかでもよくあるけど、一つ壊れると続いて別の何かが壊れるという連鎖反応なのかしら。。この二人には共通 …

no image

若者

若者と飲む機会があり、感じるものがあったという話。 ちょうど一回りくらい下の世代の3人と飲んだ。 おいらが仕事で苦しんでいる2か月ほど前に、飲みに誘われた。 うれしかったが、仕事で苦しんでいるだけあっ …

PREV
脱社畜
NEXT
One MIZUHO