CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

AutoCAD

LEADERという罠

投稿日:

AutoCADのLEADER(引き出し線)の話。

悪名高いのよ、こいつが。

今日はこいつに、はめられたね。

寸法スタイルを持ってるくせに匿名ブロックを持ってない。

中途半端な寸法線という位置付けになってるせいかバグが多いね。

MTEXTやINSERTとリンクしていて、そのデータ保持方法が特殊。

注釈として文字が書けるのはいいとして、ブロックや幾何公差なんちゅう

ものも書けちまうのは、オーバースペックだと思う。

さらには、引き出し部分を連続線で書くだけでなく、スプラインで

くにゃくにゃした形状にすることもできちまう。

仕様が広いことはいいことだと思うけど、要求としてはそこまでのものは

「ない」あるいは「非常に少ない」と思うね。

今回のケースでは、ブロックに含まれるLEADERが曲者だった。

LEADERとリンクされているMTEXTの扱いが、ブロック内にある場合、

ちょい特殊だったわけだ。

ブロック分解して得られるエンティティ列内に、妙な変形がかかった

MTEXTが現れて、これが余計だった。

これをうまいこと避けるようなコードを書いたわけだけど、やっかいだったね。

このへんの仕組みを理解するのに、けっこう時間を要してしまった。

またLEADERの問題かい、とうんざりしたよ。

かったるい作業だったけど、解決しただけに軽い満足感もあるけどね。

R13の時代に増えたエンティティに碌なものはないね。

引き出し線、マルチテキスト、マルチライン、幾何公差...

マルチラインなんて、使ってる人いるのかね。

データ調査してて、マルチラインに出会ったことは全くないよ。

凝りに凝ったデータ構造で、開発者の苦労はわかるけど、

ユーザーに使われなかったら、意味ないもんね。

AutoCADは自分のところの技術だからちゃんと扱うのは当たり前として、

他CADがどれだけこれらのエンティティを正しく解釈しているか、

ってことを考えると、データ交換時の大いなる罠ですな。

不満ぽいことばかり言ってしまったけど、

自分としてはこんな状況を楽しんでいたりもするわけだ。

-AutoCAD
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

属性分解

AutoCADの属性の話。 図形に属性定義を付けてブロック化すると、 ブロック配置時にブロックごとの属性情報入力画面が出てくるので、 入力すると情報が保持される。 そうすると、部品表なんかが後からポン …

no image

AutoCADのバージョン

AutoCAD 25周年とのこと。 四半世紀もの歴史があるというのは、偉大なことだ。 ちょうど2009も手に入ったことだし、 AutoCADのバージョンとリリース日付について調べてみた。 特についでが …

no image

AutoCAD 2017

Nautilusだったようだ。去年、一生懸命AutoCADのコードネームを予想してみたりしていたが、今年のバージョンであるAutoCAD 2017のコードネーム(開発コード)を調べたのは、リリースして …

no image

構築線と放射線

構築線(XLINE)、放射線(RAY)について考察する。 「一方向へ無限に延びる線を放射線、両方向へ無限に 延びる線を構築線といい、他のオブジェクトを作成するときの 参照として使用できます。」(Aut …

no image

無効または不完全なDXF

AutoCADで、日本語の画層名やブロック名が使えない場合が あるという話は、昔から言われてきた。 「無効または不完全な DXF の入力です。図面は破棄されました。」 という無情なメッセージが表示され …