CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

仕事

同期の昇格と今後の仕事の仕方

投稿日:

営業から事務職への早いうちの転身をはかり、着実に成果を重ねて彼は今年昇格した。同期とは言え、いっしょに仕事をしたことがないからよく知らんが、日々の仕事に責任感を持ち上司からのウケがよく、晴れてこの日をむかえたのだろう。おいらよりも1つ上の役職になった。おめでとさんとお祝いの言葉を投げておいたが、くやしい、うらやましい、ねたましいって感情が少し湧き上がってくる。

一方のおいらと言えば、今の役職で10年以上が経過。近くにいる後輩どもにガシガシと追い抜かれていて、そんな状況に慣れてきた。そして、4年連続の降級で来年はいよいよ降格の危機。社内では超マイナーな仕事をしていて、上司との関係は険悪で、今年は自己申告を出して上司の上司からは「やる気ないヤツ」のレッテルを貼られたと風のウワサで聞いた。上司の上司がおいらの上司を気に入っている構図のなかで、おいらが上司を否定的に論じたわけだから、自然とそうなるわけだ。自己申告を出したことには何の後悔もない。黙ったまま、いいように使われるくらいならば、モノをはっきり言って状況を打破しようとした行為。何を変えるって、自分の行動や考え方。周囲の人間が変わらないことはよーく知っている。

むかーしむかーし入社5年目くらい。誰々が主任になったなんて話にとても敏感で、なんであいつが昇格できておいらはできないのかって、もんもんとくやしさを腹にかかえていた。一方で昇格したら、おいらは人より優れているんだって自信を持てた。評価ってヤツは簡単ではない。営業成績、試験の結果、資格の数、業績への貢献、上司や同僚のウケのよさ。そこに明確に違いが出るわけだから、優劣をつけるのは当然。問題は、自己評価と客観的評価が異なっていた場合。自分ではできるつもりなのに、まわりが評価しないってことはザラにある。自己評価なんていい加減なものだから、そこに固執するのはよくない。自己評価を元に周囲へのアピールしてまわりの評価をあげるってことならわかる。受け身じゃいかんということだ。

入社25年超でずっと同じ部署にいて、年々高まる上司への不満にケリをつけるべく自己申告した。自己申告による異動願いは見事に黙殺されている状況。ここでやれるべきことはやりきったという達成感は得た。現状にしがみつくことはもうやめて、自分のいいように仕事をしていく決意。上司のいいように使われるのはまっぴらごめん。自己評価を高めて、自分の評価が高まるところを自分で探す。そのための最低条件は社畜生活をやめること。残業減らして有給いっぱい取ろーっと。

こないだ上司に「できなかった責任取れ」って言われたことが印象に残っている。「責任取って最後まで仕事をやりきる」なんて模範解答があるならば、「責任取って自分らしく仕事をする」がおいらの解答。なお、その場では「後ろ向きな責任の取り方をするつもりはあります」と言った。今度同じ質問をされたら「責任取って辞めます」って言ってしまいそうだが、それもなんか違うような気がしている。ともあれ、今は自分の自由になる時間を多く取って、おもしろいと思うことをやっていきたいぞと。

来週同期会を企画したから昇格した彼を祝ってやろう。そして少しディスってやろうw。同じ時代を生きた仲間と酒を飲むのは楽しいからさ!

-仕事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

HDD換装3

前回HDD換装が無事成功して、今は快適に使用しているところだ。 そして、けっこう速くなったような気がする。 時間を計ったわけではないので、あくまで体感的なものだけれども。 しかし、一つ失ったものがある …

no image

今時の若者

古代エジプトの遺跡にも「今時の若者はなっていない」と 書かれていたそうだ。 自分が若かったころは、年長者から不満を持たれる。 自分が歳をとれば、歳の離れた若者に対して不満を持つ。 いつの時代も同じこと …

今年の社内コンペに出す企画を5本考えてみた

社内コンペといえば、去年最終選考まで残ってエラい人々にプレゼンしたまではいいが、そこで惨敗したという苦い思い出が残っている。最終選考まで残ったからいいという考え方もあるが、そこまで来たら最優秀を取るべ …

no image

理不尽なこと

人間30数年も生きていれば、理不尽なことを何度も経験する。 ふと思いついて、ここ数年に経験した理不尽なことを書くことにした。 いずれも日常の些細な事だが、妙に印象に残っている3つの出来事を つらつらと …

会社は世代交代真っ盛り

おいらの会社の社長が変わったということは最近ココに書いた。67歳だかの社長が顧問として引いて、生え抜きの還暦世代が社長になった。親会社から降りてくるかと思っていたところに内部昇格ということで、まぁそれ …