CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

コンピュータ全般

ビープ音の悲劇

投稿日:

近頃、会社の自席の近くから「ビッ、ビッ」って音がよく聞こえてたんだよね。

あんまり気にしてなかったんだけど、今日その発信元が判明した。

新しく入ってきた人たちが使ってるマシンからだった。

原因は、サウンドドライバーがちゃんとインストールされてないから。

サウンドドライバーがちゃんと入っていれば、音量のコントロールが効くので、

音量を下げることにより、ビープ音は鳴らない。

ちゃんとインストールされてないと、ビープ音の音量を制御することができないので、

けっこうでかい音が鳴っちまうんだな。

事情があって、その新しい人たちのマシンはネットワークに繋がっていない。

自分たちで問題を解決すべく、インターネットからドライバーをダウンロードしたり、

原因を調査することはできないのよ。

インターネットのない環境で仕事をするというのは、それだけでもある意味悲劇だよ。

渡された時点において、そういう状態だったんだから仕方ない。

ただでさえ、新しい環境でいろいろとストレスもあるだろうに、

マシンをいじってると、ビッビッと周りに大きな音を発するのは、嫌だったろうな。

いや、本人たちはそんなに気にしていないかもしれないけどさ。

本人たちからの苦情や相談がなかったのに、ややおせっかい気味に

何とかしまっせ!とドライバーをインストールしたのさ。

この問題、けっこう最近自分が体験していて知っていたんだ。

自分がセットアップしたマシンで、ビープ音が鳴るもんだから、

どうしてだ、どうにかならないか、とあれこれやっていてわかったのよ。

渡す前の状態に誰がしたのか、ということは本質ではない。

OSインストールして、という指示を与えたのは自分だったりする。

それは、SP入れてドライバーも入れるという意味合いだったんだけど、通じなかったようだ。

しっかり伝えること、チェックすること、こんな反省点が見えてくる。

そういう意味では、自分の「教育する側の落ち度」か。

最後には自分でやってしまうあたり、教育する側にはまわれないのかもしれない。

-コンピュータ全般
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

続)SSD

2年前に買ったSSDは、180GBで、2万円くらいだったと思う。 今は、512GBで2.3万円になった。 ほぼ同じ値段で、3倍の容量になっている! 今回買ったのは、CT512MX100SSD1で、価格 …

会社のPCを電源付けっぱなしはよろしくないんじゃねと思ってWake On LANを試してみた

テレワークでは自宅から会社のPCにVPN+RDPでつなぐ必要があって、そのためには会社のPCを電源付けっぱなしにしておく。シャットダウンしていたらもちろんダメだし、スリープや休止状態でもダメ。なもんだ …

HDD3TBを認識させるのはけっこう困難だぞ

メモリーやハードディスクの容量には壁があって、一定の容量以上を認識させるには新しい環境が必要だったり、ちょっとした工夫・手間が必要になる。500GBのHDDじゃー容量すくねーからと、3TBのものを中古 …

AirTag買ってみた(いいじゃないか)

AirTagなるAppleの紛失防止タグを購入して、利用しはじめた。と言っても利用するのは緊急事態のことであり、AirTagをつけたブツを紛失したときのことになる。ヨドバシにてケースとともに購入してき …

no image

インフラ仕事を得意としたいんならサーバーの知識を得なければな

CADの開発やってるから、C言語でプログラムを組むとかWindowsクライアントPCのメモリー容量やグラフィックボードやHDDのSSD化なんてことには大いに興味はあった。しかし、サーバーとなるとわから …