CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

ソフト開発

VisualStudio2005

投稿日:

帰国後の1週間を乗り切った。

バカンスモードの体からビジネスモードに切り替えるのは、

なかなか厳しかったが、この1週間で徐々に慣れてきた。

夢のような南国リゾートとは違い、現実世界は厳しい。

さて、VisualStudio2005の話。

今週から本格的に触り始めた。

VC6に慣れきったおいらにとっては、革新的なものだった。

まだ機能の1割も使っていないと思うが、戸惑いと未知の期待を隠せなかった。

うつうつとした感情と、わくわくとした期待が同居した感じか。

プリコンパイル済みヘッダーの話。

VC6のプロジェクトをVC2005でそのままビルドしたら、やけに遅い。

体感速度で10倍くらい遅い。

設定の違いをひとつひとつ確認していったら、プリコンパイル済みヘッダーに

行き当たった。

VC6では「自動的に使用」となっていたものが、

VC2005に移植したものをみたら「使用しない」になっていた。

そう、「プリコンパイル済みヘッダーを自動的に使用(/YX)」というコンパイルオプションが、

VC2005ではなくなっていたのだ。

そこで、「プリコンパイル済みヘッダーを作成(/Yc)」に変更してみた。

そこそこ速くなった。

そこで、「プリコンパイル済みヘッダーを使用(/Yu)」に変更してみた。

猛烈に速くなった。

ただし、これらにするためには、stdafx.cpp と stdafx.h がプロジェクト内に

存在していて、プロジェクト内のCPPの先頭で

#include “stdafx.h”

を記述していなければならないことが判明した。

そして、「使用(/Yu)」の場合は、stdafx.cppだけは「作成(/Yc)」にしておく。

この設定が各ファイルごとに有効になるものだとは、知らなかった。

基本的なことだが、プロジェクトファイルの拡張子が変更されている。

VC6 → VC2005

dsp → vcproj

dsw → sln

この関係を把握しておかないと、たいへん混乱する。

まだ、VisualStudio2005を使い始めたばかり。

なんだかわからない機能がゴテゴテとたくさん付いている。

あれこれといじってみて、使えるかどうかをさぐっていこうと思う。

楽しみなり。

-ソフト開発
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

デバイスコンテキスト

デバイスコンテキストとは何かを調べてみた。 Device Context=装置の状況。直訳すると意味わからん。状況という言葉があいまいで、背景・場面・状況・文脈という意味があるが、やっぱわからないこと …

no image

通常使うプリンタを取得する

通常使うプリンターを取得する方法をいくつか挙げる。 ①GetDefaultPrinter TCHAR printerName[1024]; DWORD dwBufferSize = 1024; BOO …

no image

いたちごっこ2

恐るべしクラッカー。万全と思われた対策も空しく、2回目のクラックが行われたところから話は始まります。 ●2度目のクラック 開発者は、某シリアル系クラックサイトで2度目の衝撃の遭遇しました。クラック結果 …

PDFiumViewerのソースコード

GitHubで公開されているPDFiumViewerのソースコードをダウンロードして、PDFiumそのものの使い勝手を調査いていたが、なかなか困難な取り組みであり、頓挫しているところ。 PDFiumV …

no image

プログラムっておもしろいなぁとつくづく思うなり

ここんところぜんぜんプログラムを書いてなくて仕事がつまんなくなってきたところに、トラブル対応があってプログラムをじっくりと書いてみた。いやはやおもしろい。余計な仕事が飛び込んでこない環境で、スピッツ聞 …

PREV
カユマニス
NEXT