CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2021/3/21~3/27

投稿日:

今週の不労所得合計51,533円。トラリピのNZD/USDによる爆益で5万円超えはファンタスティック。ただ、含み損はそれほど減っていないので喜び半分。
トライオートFX 5,228円
トラリピ 41,137円
LINE FX 4,629円
・ループイフダン 539円

体重の話。今年1月22日の時点で77.4kgだったのが、約2カ月経過した昨日時点で73.8kg。3.6kg減少ということで上々の結果だ。4/17に人間ドック受診することを決めていて、この1カ月くらいは野菜中心の食生活に変えていた成果なり。明日からの約3週間は、禁酒を加えて本格的な節制期間に入る。人間ドックで計測する体重を72.4kg(マイナス5kg)と定めた。この先1.4kg落とすということであり、この3週間で十分実現できることだ。体重減少は、人間ドックでわかる様々な数値に影響して、糖代謝や肝臓系に顕著に出るはず。仕事によるストレスが多い日々だが、健康維持は何より重要なことなので、クソ仕事はテキトーにやっつけていくことにするよ。

今週は3日も会社に行ってしまった。月水金と出社して、火木がテレワーク。緊急事態宣言が終了したというのもあるし、仕事が煮詰まってきてクソ会議とか会社でないとできないことが増えてきた影響。4月半ばくらいまではこんなペースになってしまうだろうな。誰が読んでいるかわからないこのブログなんで、その詳細は書かないことにする。盛者必衰の理をあらわす。。とだけ言っておく。

Symbol(XYM)は63円、NEM(XEM)は37円で足すとちょうど100円。いい流れじゃないか!ただ、XYMの日本上場がいつになるのかが心配事。日本に先駆けてバイナンス(世界的な仮想通貨取引所)が上場するらしいが、その時期もまだ未定。バイナンスはもともと中国を拠点としていたが、中国の仮想通貨への取り組みが厳格になった影響で、マルタという小国に拠点を移している。なお、日本人はバイナンスに口座を持つことができないらしい。先のことはわからんけど、そろそろXEMを少し売っとこうかね。1万XEMで37万円。利確は正義なり。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

メルペイがかなりいいんじゃないかと思った訳

次々と新手が出てくるペイ業界のなかで、とってもいいんじゃないかと思ったのがメルペイ。メルカリが立ち上げた新会社がメルペイで、スマフォによるキャッシュレス決済を実現している。QRコード決済ではなくて、既 …

トライオートETFを1か月やってみてどんだけ金を得たか

トライオートETFなんちゅーややあやしげな投資に手を出して1か月が経った。投資100万が今では103万5751円になった。

不労所得2019/5/12~5/18

今週の不労所得合計2,170円。シブい1週間だった。

不労所得2019/11/10~11/16

今週の不労所得合計31,029円。トライオートFXのマニュアル売買で爆益。3万超えは新記録だぁ。

不労所得2020/7/12~7/18

今週の不労所得合計マイナス1,298円。スワップ振替と損切りしたらマイナスになっちゃった。損切り重要なんで、当面はこんな感じでいきましょか。