CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2022/8/14~8/20

投稿日:

今週の不労所得合計マイナス51,489円(年間累計449,173円)。トラリピスワップ損恐るべし。やっぱUSD/JPYの売玉が強烈でこいつらをジワジワと買い直しているけど、その損失ものしかかってくるしで難しい。週に5万くらい損するペース、今年の損失はプラマイゼロにするっきゃないかねぇ。。
トラリピ マイナス51,362円
トライオートETF マイナス127円

執着、固執、拘泥。どれもやっちゃいけないことだと、心にひびいた。自分ではどうにもならないことにこだわっていたら、時間の浪費であり、また心を病むこと請け合い。どうにもならないことをどうにかしようとするもんだから、幻想・妄想の世界に入ってしまい、現実感のない思想になってしまう。現実的で可能なことに取り組んで、小さな進歩を積み重ねていければよし。ていうか進歩なんてしなくてもいいから、その日その日をやり過ごしていけばよい。大上段にかまえた理想的なことを考えたり発言したりすることは不毛。考えても仕方ないことは考えるのをやめる。

うなぎを食った。近所の高級うなぎ屋「一本鰻のうなぎ四代目菊川」。関東風の甘いタレで脂がのったうなぎではない。名古屋風で、蒸さずに焼くだけのさっぱりうなぎ。妻は関東風のうなぎが嫌いでめったに食うことはなかったが、この名古屋うなぎに魅せられてうなぎ好きになった。広島の宮島で「うえの」のあなごを食ったのが大きかった。さっぱりのぱさぱさで、東のあなごが好きな人には物足りないが、逆にしつこくなくてシンプルであなご本来の味を堪能できてよいらしい。おいら的には東でも西でもどちらでもよくて、あなごとうなぎは大好きだ。ひつまぶし4180円。高いが、この金額に見合った価値でコスパよし。年に数回食う程度なんで、問題なし。

先週からの6連休で火曜まで休み。水曜出社して木金家で仕事したから、在宅勤務率67%。コロナ第7派がおさまらずに、昨日も全国の感染者が最多になったとさ。東京はピークを過ぎているから、この8月末にはだいぶ沈静化しているはず。発熱した人がPCR検査を受けると50%程度の陽性率になっている。無症状の人がPCR検査を受けると10%程度の陽性率になるらしい。死者が多くなっているのは、別要因で弱っている人が最後の一押しとしてコロナに感染しただけ。後遺症がタイヘンだというのは。。ここは調査不足で語れない。ともあれ、家に閉じこもって出社は最低限としている今の生活が気に入っている。

夏はそろそろ終わる。やらなければいけないことに大腸内視鏡検査がある。約1年前に7/7と予約した大学病院の受診をスルーしている。今日にでも予約しなおそう。10mmのポリープを取ったのが1年前。その経過観察のためにまた1年後ねって言われているのだから、忘れ去るわけにはいかん。下剤攻撃に耐えて、尻からカメラを入れられるというミッション。健康第一なんで、これくらいの苦しみは味わなければいかん。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

不労所得2020/12/20~12/26

今週の不労所得合計21,284円。相変わらずのドル安円高。損切りするタイミングが難しい。為替市場は来週もガッツリあるので、もすこしキープ。

不労所得2022/12/18~12/24

今週の不労所得合計マイナス39,505円(年間累計マイナス1,949,449円)。ちょー年末モードで、ちょー寒い日々が続く。日銀さんの方針転換で含み損がだいぶ消えてよかった!

不労所得2019/2/17~2/23

今週の不労所得合計7,428円。谷底の豪ドル/NZドルがちょいと上げてホッとしていたのもつかの間また下げやがった。

不労所得2020/9/6~9/12

今週の不労所得合計マイナス2,428円。AUD/NZDの損切り約1.2万円やってのこの数字には満足。もう9月も中盤なんで、年末に向けて損切りモードに入って、払う税金を抑え込まなければ!

不労所得2018/10/28~11/3

今週の不労所得合計25,180円。トラリピが爆発的な利益を出した。