CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

AutoCAD

無効または不完全なDXF

投稿日:

AutoCADで、日本語の画層名やブロック名が使えない場合が
あるという話は、昔から言われてきた。
「無効または不完全な DXF の入力です。図面は破棄されました。」
という無情なメッセージが表示されて、Enterキーを叩くはめになる。
表示される行数をもとに、テキストエディタで修正する、
なんてことをよくやったものだ。
DWGよりもDXFで、またAutoCADのバージョンが古いほど、
よく発生する現象だ。
試しに「&」という全角文字を画層名にセットしたDXFファイルと
DWGファイルを、手元にあるAutoCADで開いてみた。
DWGをAutoCAD2007で開く → ○
DXFをAutoCAD2007で開く → ○
DWGをAutoCAD2005で開く → ○
DXFをAutoCAD2005で開く → ×
&以外だと、図・法・表が危険な文字にランクされるとのこと。
ただし、これらの文字を使ったDXFをAutoCAD2005で開く分には問題なかった。
Webで検索したところ、以下の文字も危険であるらしい。
¥・ー・Ⅸ・疑・擬・構・貼・暴
また、半角文字の場合は以下のものが使用できない。
<>/":?*|,=’
半角文字の場合は、AutoCADのバージョン、
DXF/DWGの違いに関係なく、開くことができないし、
AutoCAD内で入力することすらできない。
試しに「<」という半角文字を画層名にセットしたDXFファイルを
AutoCAD2008で開くことはできなかった。
(適当な画層名を入れてDXFに保存後に、テキストエディタで
 画層名のところを編集してつくったDXFファイル。)
AutoCADの歴史を紐解いてみると、おもしろいことがわかった。
AutoCAD R12Jでは、英数字しか使用できなかった。
全角、半角カナ、全角スペース、半角スペースの全てが
使えなかったというから驚きだ。
米国からやってきたCADということで、日本語に対応していない
というのは、ある意味当たり前だったのだろう。
AutoCADの完全日本語対応プロジェクトは現在も進行中だ。
画層名、ブロック名の対応はあらかた終わっているようだが、
これ以外にこんなことがユーザーサイドから要望されている。
・エクスプレスツールの完全日本語化
・日本語(全角)で数字やYes/Noを入れられるように
・半角全角変更コマンド
(AUGによる、2006年と2007年のウィッシュリストから抜粋)
日本語などの他国語に対応するのは、相当やっかいなのだろう。
AutoCAD2007以降では、UNICODEに対応したことにより、
多少そのハードルが低くなったと思われるが、
おそらく膨大な人材と時間を投入していると予想する。
日本人プログラマであるおいらには、日本語対応なんて当たり前でも、
半角文字しか使わない欧米人には、きっとつらいことなのだろう。

-AutoCAD
-

執筆者:


  1. 読み込めないDXFの原因(画層名称)

    先日、「不完全な(読み込めない)DXFファイル」 ←こういう記事を書きましたが〜。
    無効または不完全なDXF – – CAD日記
    ↑コチラでCAD日記様��…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

「AutoCAD買うならこちらからどうぞ」って感じでCAD日記らしくしてみるぞ

AutoCAD買うならば、こちらからどうぞ。 特におすすめなのは「AUTOCAD LT with CALS Tools」、今ならキャンペーン特別価格で1年間たったの6.2万ちょいだって。土木系で公共工 …

no image

循環参照

AutoCAD外部参照の話。 AとB、2つの図面があったとする。 Aを配置しているBを、Aに配置する。 循環参照の出来上がり。 EXCELでは聞いたことがあるが、AutoCADにもあることを知った。 …

no image

AutoCAD 2016 リリース?

2015/3/19からAutoCAD 2016の情報が出回り始めている。 オートデスクジャパンにはまだ情報が出ていないものの、 英語サイトではかなりの情報が出ている。 AutoCAD開発者と思われるブ …

no image

AutoCADのペン設定

AutoCADのペン設定を引き継ぎたいらしい。 ずっと昔にトライして記録に残していたことを思い出した。 ctbとstb 上記のことだけでは情報不足なので、以下サイトの情報も参考にしよう。 出力時にいつ …

no image

円をポリラインで

見た目は円にしか見えないのに、 確認してみると、ポリラインとなっている。 こんな図形に出会ったのは10年ほど前か。 当時は意味不明だったが、最近それがわかってきた。 以下の手順で遭遇することができる。 …