CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

AutoCAD

2008オブジェクト

投稿日:

AutoCAD2008を本格的に触れるようになったので、

2008オブジェクトの調査を開始した。

結論から言っておこう。

よく理解できない。

奥が深く、不明な点が多い。

1.異尺度オブジェクト

 図面に注釈を記入するためによく使用されるオブジェクトに対して持つ情報。

 文字、寸法 、ハッチング、幾何公差、マルチ引出線、ブロック、属性が対象。

 注釈と利用するオブジェクトに対して、ビューポート尺度とは異なる尺度を

 与えることを可能にするもの、と理解した。

 内部的には、「*U」で始まる匿名ブロックや、「0 @ 1」というようなレイヤが作成される。

 かなり無理して実現している機能だと思われる。

 下位のAutoCADとの互換性をあまり考えていないデータ構造だ。

 オプションの保存のところには、「異尺度対応オブジェクトの表示の正確性を

 保持して保存する」という項目があった。デフォルトはチェックON。

 ヘルプを読んでみたが、よくわからなかった。

 AutoCADの難解さを増幅させる機能だ。 

2.マルチ引出線

 1つの注記に対して、複数の引き出し線を書くことができる。

 複数のマルチ引出線をグループができたり、位置あわせができたり...。

 マルチ引出線スタイルというものまである。

 文字スタイルや寸法スタイルの仲間であろう。

 内部的にはプロキシ図形だった。

 AutoCADにおいて、外部ソフトが独自の定義を行える図形、

 それがプロキシ図形なわけだが、近頃はAutoCAD自体が利用している

 ケースが増えてきた。

3.マルチテキストの段組み

 ワープロソフトを強く意識した機能だ。

 CADの文字は扱いにくい(ワープロと比較して)という定説を

 マルチテキストによって、どんどん覆している。

 段組みの種類としては、3種類ある。

 ダイナミック段組み、段数指定、段組みなし。

 詳細はよくわかっていない。

 内部的には、段組みの数分のマルチテキストが存在する。

 それらを何らかの形で紐付けしているのだろうが、まだよくわかっていない。

 おそらくオブジェクトセクションにあらわれる、専用のグループ化情報でも

 あるのだろう。

以上3つのポイントを挙げてみたが、ほんの一部に過ぎない。

毎年リリースされるAutoCAD。

実際の年号+1の名前をバージョン表示として利用するAutoCAD。

年間約8万円(LTは約4万円)払うと、常に最新をバージョンを使うことができる。

サブスクリプションの最大のメリットは、最新バージョンを使うことができる

という点が一番大きいので、その権利をユーザーに使わせるには、

毎年バージョンアップすることが約束されていなければならない。

例年、これでもかという機能強化をおこなっている。

今回の2008はデータ構造の変更がないと聞いていたので、

データが絡むような機能強化はないと踏んでいたが、甘かった。

データ構造が絡む、多くの機能強化が行われた。

1つずつ、紐解いていきたい。

-AutoCAD
-

執筆者:


  1. Go to より:

    こんにちははじめまして。
    2008のマルチ引出線を2006で開くと表示自体がおかしくなるのですが、どうすればいいか分かりません。
    もしご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。

  2. CAD日記 より:

    Go toさん、こんにちは。
    軽く動作確認してみましたが、問題なかったです。
    2008でマルチ引出線を書いて、2004形式で保存して、
    2005で開いてみました。
    ACAD_PROXY_ENTITYという図形になっていましたが、
    見た目は問題なさげです。
    マルチ引出線の書き方によっては、おかしくなることも
    あるのでしょうか。
    2008でマルチ引出線を分解(explode)しておけば、
    問題は少なくなるかと思います。

  3. Go to より:

    最悪分解しかありませんね。
    ありがとうございました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

属性分解

AutoCADの属性の話。 図形に属性定義を付けてブロック化すると、 ブロック配置時にブロックごとの属性情報入力画面が出てくるので、 入力すると情報が保持される。 そうすると、部品表なんかが後からポン …

AutoCAD 2022のコードネームはSequoia(セコイア)つまり大木ということか?

AutoCADのコードネームに興味あるなんていうキトクな人向けに年に一度贈る最新情報。 2011年から始まったアルファベット順に命名するシリーズも12年目になるのか。。 今年はSから始まるので、sag …

no image

ビューポート優先プロパティ

AutoCAD2008から、ビューポート優先プロパティが利用可能になった。 通常、各種図形の色・線種・太さは、図形が持っている情報や画層が 持っている情報で表示されるわけだが、この機能を使うとビューポ …

no image

region

リージョンとは、閉じた形状、つまりループから作成される2次元領域です。 閉じたポリライン、線分、曲線を選択できます。 曲線には、円弧、円、楕円弧、楕円、スプラインがあります。 (AutoCADヘルプか …

no image

AutoCAD 2017

Nautilusだったようだ。去年、一生懸命AutoCADのコードネームを予想してみたりしていたが、今年のバージョンであるAutoCAD 2017のコードネーム(開発コード)を調べたのは、リリースして …

PREV
LOST
NEXT
沖縄料理