CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2023/7/30~8/5

投稿日:

今週の不労所得合計31,985円(年間累計マイナス444,880円)。週に3万円なら最近の月額11万円くらいのマイナススワップをまかなえるからヨシ。先週から一転して円安の流れが止まらんので、まったくもって油断ならんけれども。
トラリピ 31,985円
トラリピスワップ損 マイナス0円
トライオートETF 0円

昨日は5年ぶりくらいのユーザー先訪問を行い、なんだかフレッシュな気持ちになれた。不動前という駅は聞いたことなかった。目黒区だったら近いよなと思い、在宅勤務中に電車のってサクっと行ける距離だしと、トラブル対応のための訪問を実施。災害級の猛暑のなか、真昼間に都内を歩くのはタイヘンだった。家から駅までの10分+駅からユーザー先までの6分。片道16分×2で往復32分の歩きによって体力消耗。ユーザー先では、ついて3分で問題が解決してしまい、わざわざ出向いたという意義が薄れそうになったから、プラス10分程度の時間で、なんだかもっともらしい話をして、また同行した販売店営業の手前もあるので営業的な宣伝もしておいた。ともあれ、お客さんが喜んでいたのは確かなこと。TELやオンライン会議では得られない、リアルなフェーストゥフェースのコミュニケーションでかけがえのないものを得た。いかんせん、暑かったけど。

8月の1週目が終わった。来週4日間を過ごせばお盆休み。山の日である金曜から休みに突入して土日月火水までの6連休。コロナ禍終了フラグが立った日本の観光地はどこも混雑するだろう。そして災害級の猛暑。どこかに出かける気にならん。前半の3日は妻も休みなので、都内のどこかのクールなところに行こうかね。後半3日は妻が普通に仕事。家でブログ書いたり、趣味のプログラミングをやるのも一興。メンツを集めて麻雀を打つのもあり。そろそろ計画立てておきましょかね。

CADの話だと、竹原司氏のことが気になっている。CADPACで有名なデザインオートメーションを作った人。COSMOSなんちゃらというドキュメントソリューションビジネスを立ち上げて、CAD業界だけにとどまらない広い世界に打って出たが計画通りに事は進まずに、計画は頓挫。とはいえ、この業界での知名度は高くて、ソフトウェア協会の研究会で主査をやっていたりと活躍している。また、CAD利用技術者試験を作ったのは大功績。デザインオートメーションはデザインクリエイションに社名が変わった。竹原司氏はインフォグリーン株式会社を立ち上げて、まだ夢を追っている模様。年齢は60代後半くらいだろうか。CADに関わるものとして、この人の生き様が気になってしょうがない。会って話を聞いてみたいぞ。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

不労所得2023/2/26~3/4

今週の不労所得合計13,138円(年間累計マイナス508,201円)。セコい週間収益でヤバい。マイナススワップに負けているっぽく、この3月末くらいに一気にそれを償却する際の原資としては足りないんじゃな …

不労所得2019/8/25~8/31

今週の不労所得合計15,513円。CAD/JPYのマニュアル売買で約1万円分の利確がデカかった。

不労所得2021/10/17~10/23

今週の不労所得合計25,476円。1週間の収益としては標準的でいい感じ。昨晩USD/JPYが下げ始めて113.5円程度まできた。円安もピークを過ぎたかしら。105円まで一気に下がることを期待しゅるる。 …

不労所得2021/2/14~2/20

今週の不労所得合計34,078円。余裕の3万円超え。去年損切り時に買いなおしたUSD/JPYの一部を売って、1万オーバーの利確したのが大きいですなぁ。

不労所得2022/1/9~1/15

今週の不労所得合計12,492円(年間累計27,275円)。損切してなおこの金額ならよしとしよう。トラリピ一極集中の年の2週目終了。100万円目指してがんばろお!