CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

妥協

投稿日:

高校の卒業文集に書いた文章のタイトルが、「妥協」であることを思い出した。
今、それをひっぱり出してきて一読してみた。
「これからの僕に僕が期待することは、基本に忠実に生きていくということです。
ぜいたくは言いません。せめて大学にいって、それなりに人生歩めればいいでしょう。」
なんてことを書いていた。
ちょっとわかりにくいが、当時の感情を思い出したので書いておく。
がんばれば、ハイレベルの生活ができるポジションに身を置くこともできるだろうが、
あまり高望みをせずに周囲より少しいい生活ができればいいだろう、
という意味での「妥協」だったと思う。
上の下で苦しいのより、中の上で楽なほうがよいということだ。
妥協しあって合意を得る。
よく言えば、歩み寄る/尊重しあう/譲り合う/協調する。
妥協というフレーズに嫌悪感を持つ人はいる。
まぁ、それもいいだろう。
妥協という悪を排除して、正義を貫いた結果得られるもの...。
独裁、不調和、帝国主義、非民主化。(オーバーか?)
きっと、そんな人でも上役の意見には妥協するんだろうな。
マイケルサンデルも言っている、正義は一つではないと。
おいらの座右の銘は、「妥協」ということにしておく。

-雑感
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

実家に帰ったら犬がいた。 ミニチュアダックスフンド。 兄の娘2人の積年の願いが、ついにかなえられたとのこと。 生後数ヶ月しか経っていなくて、まだ散歩にも行けないそうだ。 胴が長くて、手足が短い。 イタ …

週報 2024/8/24~8/31:naoyaくんと再会する、高校創立100周年に向けて、退職した若者

阿佐ヶ谷のイベントに参加したのが2018年2月だから、6年以上が経過している。そこで出会った若者がnaoyaくん。会ったときは会社を辞めてブロガーをやっていたはず。ブロガーで食っていけなくなって、いま …

楽天証券がカードで買える投資信託をはじめるってんで、銀行とセットで口座をつくってみた

ネット銀行と証券はSBIってこれまでは思っていたわけだが、ここへ来ておいらのなかで楽天ブランドの株が急上昇している。

週報 2024/4/28~5/4:久保田城攻略、義父母のケイタイ料金、義妹の仕事

連休は前半後半で分かれていて、前半は攻城で、後半は秋田帰省。後半4連休の初日の早朝に新幹線に乗り、3日目の今日の朝に秋田を立ちさっき帰ってきたところ。2泊3日だけど滞在は2日だけ。天気がよくて暑くも寒 …

no image

ガーデニング

趣味というほど凝っているわけではないけれど、ガーデニングをやっている。 水をやるのは妻の係なので、日々の世話はしていない。 朝、窓を開けるついでに植物の成長を見るのは楽しみのひとつだ。 芽が出たり、葉 …