CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

振込手数料をかけずに銀行間で預金を移動する

投稿日:

例えば、みずほ銀行から他行の自分口座に預金を移動したいとする。
ネットバンキングで3万円以上を他行に振り込むと、手数料が432円かかる。
メガバンク全部について同じ条件の手数料を調べてみた。
三井住友が432円、三菱東京UFJが324円・りそなが一番安くて100円だった。
普通預金の金利が0.02%という時代で、振込手数料を払ったら、
マイナス金利になってしまう。
(別の用途だったら数百円を惜しげもなく使うのに、銀行の手数料に
 なると急にケチになるのも興味深い行動だ。)
ということで、手数料をかけずに銀行間で預金を移動してみた。
軽くググってみたら、SBI証券に口座を開くと入出金の手数料が
かからないということがわかった。
1.ネットで口座開設申し込み。
2.1週間ほどして、本人でないと受け取れない郵便物が届いたという
 通知が届いた。
3.週末に、自宅から徒歩15分の郵便局に行って郵便物を受け取った。
4.口座開設申し込み書に記入して、本人確認のための書類(免許証の
 コピー)を添付して、郵送した。
5.1週間ほどして、口座が開設できたという連絡がメールで届いた。
6.4の申し込み書で、あやまって出金先口座を移動元口座としてしまって
 いたので、ネットから変更申し込みをした。
7.数日して、出金先口座が変更された。
8.ネットで移動元口座から入金処理を実施し、即時入金が確認できた。
9.ネットで移動先口座へ出金処理を実施した。
上記9を行ったのが土曜日で、今日は月曜日だからまだ移動が
完了していない。
出金については、営業日の15時までの手続き分を、翌営業日に
反映するとのこと。
本当は移動が完了してからこの記事を書こうと思っていたのだが、
もう移ったも同然だし、それを待っていたらこれら事実を忘れ去って
しまうと考え、書いてしまうことにした。
気の長い人間じゃないと、こんなことできないな。

-投資
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

不労所得2021/4/4~4/10

今週の不労所得合計13,887円。5万超えとは言わんが、せめて2万は超えてほしいもんだぜよ。USD/JPYが高値で止まっているので、いい感じの手動売買ができずに停滞中。ここらでガツンと下げてくれればト …

不労所得2021/12/5~12/11

今週の不労所得合計24,807円。みんないい感じで収益出してるじゃん。今年も残り3週間、税金対策のために損出ししないとな。コロナ2年目が終わるのか。。

不労所得2020/5/17~5/23

今週の不労所得合計15,629円。大きく1万円を超えたのは立派。広がった含み損がやや減少。そろそろ大きく損切りしておいたほうがいいかなと思案中。

不労所得2021/8/1~8/7

今週の不労所得合計24,617円。LINE FXのUSD/JPYで荒稼ぎ。グイっと下げたところに網を張っていたところに魚がガッツリ入ってきて大漁って感じ。また下げるに違いないからと109.5円あたりに …

不労所得2021/9/26~10/2

今週の不労所得合計26,812円。円安ドル高時代の幕開けか。。USD/JPYが112円近くまで接近して、今は111円くらい。米ドルMMFを定期購入しているから円にのみ依存しない資産に徐々に近づいている …