CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2023/6/18~6/24

投稿日:

今週の不労所得合計22,708円(年間累計マイナス419,085円)。円安がジワジワやってきており、再び150円まで行くのは手堅い。だったらドルを買えばいいわけだけど、インバウンド好調な日本の底力で円高がやってくるかもしれんので容易に動けない。
トラリピ 22,708円
トラリピスワップ損 マイナス0円
トライオートETF 0円

定番の月水木の3日間出社のうち、水曜はリアル麻雀で新入り2名に指導するつもりでいたら、こっぴどく指導されてしまった。我が麻雀部の中ででも強いほうの2名が、新入り2名にしてやられるの構図。麻雀は運に左右されるゲームであり、だからこそおもしろいってこと。仕事的には、.NET8なんていう最新開発環境をかじりつつ、C++の泥臭いプログラミングもやり、50歳超えプログラマとしてガシガシと結果を出したみたい。拡張メタの描画命令解析はダルイのでいったんペンディング中。

その麻雀部の元メンツがこの月末で退職するってさ。ここ1年ほど参加しなかったからいったん除名としたものの、数か月前に一度リアル麻雀を打っていた。雀荘でバイトしていたという割には、実力はあまりなく、雀荘メンバーとしてはかなり負けがこんでいたことだろう。注意力散漫だが仕事の潜在能力は高く、ほどよい環境さえあれば結果を出せたことだろう。入社4年くらいの若者。配属ガチャに外れたのか、それとも高みを目指すために、この会社を見限ったのか。イマドキの若者らしい行動であり、入社30年も同じ会社居続けるおいらにはわからん時代感だ。一人暮らしをはじめたと言っていたのが2年くらい前で、今では友人とルームシェアしているって。月曜出社するというのはわかっているから、麻雀仲間として送り出してやろう。手土産はちょっといい酒として、シャンパンがいいか。モエ・エ・シャンドンフルボトルで5千円ちょっと。スパークリングだったら、カバあるいはジェイコブスで2千円という選択肢もある。前者が有力だろう。

前述のリアル麻雀の翌朝に腹痛発症。雀荘で出される無料の夜食「ナポリタン」にあたったかも。下痢になるって感じではなく、どんよりした腹痛がじんわりと広がる状態。腹はごろごろしていて、疼痛が延々と続く厳しい状態。翌日の出社を乗り切り、その夜に普通に酒を飲んでねたら、夜中に発熱。妻に冷えピタを貼ってもらって悪夢を見ながら夜を過ごした。朝になったら熱が下がっていたので、その日は予定通りの在宅勤務。こういう日に通勤しなくてもいいってのが在宅勤務の最大のメリット。その翌日である現在は、腹の痛みが1/4くらいになったので治りかけ状態。年に一度くらいこういう症状がでるおいら。いつだかは実家に帰ってたらふく飲んだり食ったりして発症して翌朝に実家から自宅に帰ることすらできずにタイヘンだったことあり。歳も歳なので、食うもの飲むものには気を付けよう。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

不労所得2020/2/23~2/29

今週の不労所得合計7,984円。トライオートFXによるコツコツとした売買で8千円ほどの利益がでていていいですね~。。

不労所得2021/1/1~1/2

今週の不労所得合計520円。2021年に入ったのでフォーマットをちょいと見直し。トライオートETFはずいぶんやってないので外して、LINE FXを追加した。

不労所得2020/11/22~11/28

今週の不労所得合計13,108円。損切り5千円してなおの1万超えはナイス。USD/JPYがじりじり下げて買い下げているところなので含み損拡大中。まだまだ買い続けるべし。

不労所得2018/11/18~11/24

今週の不労所得合計9,850円。1万円割れは残念至極。

不労所得2020/10/11~10/17

今週の不労所得合計マイナス7,122円。今週は約1.8万の損切りで恒例となりつつある1万弱のマイナスで順調なり。AUD/NZDがいい感じで下げてきたのでガシガシ損切りしているぞよ。CAD/JPYはもう …