CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2020/7/5~7/11

投稿日:

今週の不労所得合計2,591円。今週もスワップ振替でマイナス約7千円(カッコ内数字)を計上。そんでプラス3千円弱。トラリピのスワップ損が1万円を切ってきた。トライオートFXのスワップ損も何とかしなきゃなぁ。
トライオートETF 0円
トライオートFX 3,790円
トラリピ 6,292(-7,491)円

今週は2日出社。出社した際は、出社したときじゃないとできないことをやることにしている。まずは外注さんPCのセットアップ。7年ほど前のPCにSSDぶっこんでWindows 10をクリアインストール。メモリーが16GBあるからHyper-Vホストにだってなるんだぜ。ここ数年、データバックアップ用に使っていただけのマシン。おいらがそこに在籍した置き土産になるかと思っての活動。HDDによるガリガリモサモサ動作が、SSDで無音サクサク動作になる喜びを味わってくれることだろう。
もう一つはWOL(Wake On LAN)。RDP接続で電源OFFすることはできるが、電源ONは物理的接触が必要なところ、WOLによってリモートでも可能になる目途が立った。マジックパケット送信ツールは自作したし、マシン側はWindowsまわりの設定とBIOS(UEFI)を体得。HPマシンのBIOSが古いと、マジックパケットを受けてマシン起動はするけどネットワークブートしちまう。BIOSのアップデートはUSBフラッシュメモリが必要なので、USBメモリ使用禁止というクソルールのせいでできず。作戦を考えないとな。サーバーの場合も試したところ、BIOSとWindowsまわりの設定を何も変更しなくてもWOLができた。めったに落とすことがないサーバーなだけに使う頻度は少ないけど、いざというときに使える知る人ぞ知るツールとして重宝されることだろう。

東京で連日のコロナ感染200人超えもあるので、来週は1日のみ出社とした。火曜だけ出社して残りは在宅。上に書いたような出社しなきゃできないことなんて少ないもんだから、こんな感じで十分。IT企業で出社なんて必要ないって。6か月通勤定期代を支給するという今の時代に合わないやり口について、提案書を書いて総務部長に送ってみた。人事課長に転送されて今後検討することになったとさ。おいらのシミュレーションでは、年間で3千万円の経費削減になることが判明。もちろん事務方の手間まで考慮した上でのこと。おもしろい提案ができたもんだ。情シスもいいけど、おいらは人事や総務なんて部署にも向いているかもな。人事課長とツテができたから、少し間をおいて別の新たな提案書書いてみよーっと。社内FA制度とかさ。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

不労所得2020/5/3~5/9

今週の不労所得合計10,485円。全体的にいい感じで久々の1万円オーバーはうれしす。NZD/USDが下位で停滞しているけど、この5月はスルスルと上げていきそうな予感。

不労所得2023/3/5~3/11

今週の不労所得合計マイナス64,218円(年間累計マイナス572,419円)。今週からトラリピの収益を通常売買分とスワップ損分で分離することにした。1週間で3.4万円の収益を出していて、最近5週間で約 …

不労所得2019/5/5~5/11

今週の不労所得合計8,149円。今週もナスダック100の手動売買が主役。

みずほファイナンシャルグループの株を手放した

決算日が近づいてきて、配当金欲しさに株価が上がってきたタイミングでみずほ株を売っといた。 日付 株数 売却 購入 損益 21/3/19 100 1706.5 1750 -4350 21/3/26 20 …

今週のトライオートETF&FXの成果 2018/08/25

【トライオートETF】 今週は動きが小さく1128円の利益。ナスダックの上昇はあったものの、先週までに高値で建玉フルゲットしていたため、