CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2023/6/25~7/1

投稿日:

今週の不労所得合計マイナス105,404円(年間累計マイナス524,404円)。円安が相当レベルまで来て米ドルが145円を越えちまった。こうなると超低金利円と外貨とのマイナススワップがやばくて、月間でトラリピ収益との合算でマイナスになっちまった。ま、それもまたよし。
トラリピ 6,450円
トラリピスワップ損 マイナス111,854円
トライオートETF 0円

この週末は、仙台に住んでいる大学生の姪っ子が東京観光に来ていて、観光地を巡っていた。外人さんの多いこと。インバウンド再びってことで約4年ぶりに日本が盛り上がっていることを体感。欧米系、インド系が多い。韓国、台湾、香港あたりからも来ているだろう。一方、中国人はいないみたい。4年前のコロナ禍前の最多外国人は中国人だったので、ずいぶん様相が違う。行ったのは、お台場・有明・竹芝ふ頭・芝公園・築地・豊洲・月島。円安を背景に、世界中から日本に人が押し寄せている印象。円を買ってくれるのはいいことで、苦境だった飲食・観光業界に金が落ちて、日本はこれから盛り上がってくる。日本の株高だって円安のおかげだから、円安も悪いことばかりではない。

6月末で退職した麻雀仲間には国産スパークリング約5千円を贈った。ルームシェアしている友人と祝杯でもあげなさいと言っといた。社歴3年3か月で転職。少し話を振ってみたら、所属していた課の悪口が出ること。まぁ、いろんな葛藤があったんだろうね。石の上にも3年はクリアしているから、やりきった感はあるだろう。おいらのように入社30年も新卒の会社に留まっている人間とは生き様が違う。生きた時代も違うから、考え方はまったく違うはず。この先まだ30年以上も働き続ける人間にとって、先が見えない世の中に対する不安は大きい。おいらのように、あと数年働いてセミリアタイしようとしている人間とは違うよね。まぁ、がんばれ。ちょっといい酒をくれたオジサンが前職時代にいたよなぁと、たまに思い出してくれたらおいらはそれでよい。

協力会社のこれから密に仕事をしていく人は57歳とおいらより年上。週に一度出社してもらっていっしょに仕事をするということでは今後も変わらないが、7月からは派遣社員的にテレワーク環境が整う。メールやTeamsを同じ会社のメンバーと同じように使えるようになって、社内イントラにアクセス可能になる。来週そのあたりの事務手続きとマシンセットアップしたら準備完了。この人がどれだけ活躍できるかによって、おいらの仕事が変わってくる。年上おじさんとうまくやっていこう。一方で若者支援もしていこう。暑い夏になりそうだ。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

LINEスマート投資を申し込んだ

ワンコイン投資リリース記念で最大3万円プレゼントだから、申し込んでみた次第。実際に投資した人に抽選で、3万円を100名に500円を10万名にプレゼント。500円は当たるつもりでいるし、3万円が当たる可 …

no image

NISA2014/9

NISAをはじめてから約9ヵ月。 状況に変化があったので記しておく。 今回の1つ目の成果は株主優待券で、マクドナルド100株保有によるもの。 こんな券が6枚つづりになっている。 金券ショップでの換金価 …

不労所得2022/9/25~10/1

今週の不労所得合計マイナス127,901円(年間累計マイナス495,073円)。米ドル円はあまり変わらず。英ポンドとNZドルが激下がりからの回復で10マソくらいの利益を得るも、その2倍程度の米ドル円の …

不労所得2021/7/25~7/31

今週の不労所得合計11,005円。為替の動きが気にならないほどに、水疱の残りが回復していくことに気を取られている。肌が悪化していく際の痛がゆいのに比べたら、傷がいえていく際の痒みはつらくない。寝ぼけな …

今週のトライオートFXの成果

今週のトライオートFXの成果を報告。合計3675円の利益が確定。