CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2023/7/2~7/8

投稿日:

今週の不労所得合計33,153円(年間累計マイナス491,336円)。程よくトラリピ収益を得ての3万円超えはいい感じぃ。ドル円が142円くらいまで下がってきていいですなぁ。そろそろ梅雨明けで灼熱の夏がやってくる。
トラリピ 31,863円
トラリピスワップ損 マイナス0円
トライオートETF 1,290円

明日から和歌山旅行3泊4日。日月火水の4日間で、その週は会社を休んだ。5年ごとにやってくるリフレッシュ休暇というヤツで、今回は節目の30年。10日間の休みをとることができるところ、その半分を先行して取った。1年間のあいだに、まとめて1週間くらいの休みを取るのは至極当然っぽいと思われがちだが、いかんせん日本のビジネス習慣ではなかなか難しく、5年に1回だったらいいんじゃねって制度。有給休暇が20日もあるんでから、そのうちの5日や10日を毎年まとめて取ったっていいと思うがそうもいかんのよね。ともあれ、休みは取ったわけだから1週間一切仕事せずにプライベートを謳歌しませう。和歌山は関西圏でもあり、日本のリゾート地としても有名。南紀白浜空港に降り立ち、アドベンチャーワールドでパンダを見る。海鮮のうまいものを食う。白い砂を海外から輸入して敷き詰めた白浜海水浴場。千畳敷やら何やら。周遊パスに乗って空港周辺を観光するけど、このクソ暑いなか長くは外出できないので、ホテルライフも楽しむ。マリオットホテル。国内旅行だし、妻は平日に仕事する(ワーケーション)っていうこともあるので、旅先で非日常を楽しむのが目的。

水曜夕方には東京に戻って来て、木曜は家でダラダラして、金曜はCAD関係の会合で外出。その後3連休があって、次の出社は火曜となるから、10連休となりけり。そんなに休んじゃったら、通常業務ができるまでにしばらくリハビリが必要かも。マル1週間に押し寄せるメールを翌火曜日に見るのがいやだなぁと今から憂鬱になる。
あと5日分の休みは来年に持ち越して、この5年ほど行っていないインドネシアはバリ島に行く。年内にスケジュール固めて、来年の春くらいに行きましょうかね。東南アジアなので、円安の影響はそれほどないはず。とは言え、以前言っていた価格の1.5倍から2倍は覚悟しておく必要がありそう。金はあるんで、金の心配はしない。糸目を付けずにがっつり金を使おうじゃないか!

今週の仕事はどうだったかというと、まぁそれなりですな。やるべきことをほどほどにやりきった。ホントはやっといたほうがいいこともあったけど、まあ別にいいじゃんってことで後ろに倒した。会社の業績はいいらしく、夏季ボーナスが出た。前年比102%。コロナ禍をよーく乗り切れてよかったね。おいらは貢献してないからどうでもいいわけだけど、もらえるもんはもらっとく。サラリーマンというのは気楽でいいもんだ。重圧にさらされることもなく、日々それなりい働いていればこうやって金をもらえるんだからね。早期セミリタイアなんてことも頭の中にあるけれども、還暦くらいまで働いてもいいかね。でもあと7年も働けるかどうかはわからん。そんな先の話を考えてもしょうがないんで、まずは今後10日間のサマーバケーションのことだけを考えて楽しむべし!

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

不労所得2020/9/20~9/26

今週の不労所得合計マイナス193円。AUD/NZDの損切り約9千円やってプラマイゼロ付近は立派。売玉を持っているAUD/NZDが下げているので、含み損は減少中。もう9月も終わるのかぁ。

今週のトライオートETF&FXの成果 2018/08/25

【トライオートETF】 今週は動きが小さく1128円の利益。ナスダックの上昇はあったものの、先週までに高値で建玉フルゲットしていたため、

no image

振込手数料をかけずに銀行間で預金を移動する

例えば、みずほ銀行から他行の自分口座に預金を移動したいとする。 ネットバンキングで3万円以上を他行に振り込むと、手数料が432円かかる。 メガバンク全部について同じ条件の手数料を調べてみた。 三井住友 …

不労所得2021/7/4~7/10

今週の不労所得合計40,408円。トラリピ爆益。1週間で47回約定していた。トライオートFXよりトラリピのほうが優秀みたい。

no image

ロボアドバイザー(投資信託自動運用システム)に100万円つっこんでみるぞ

住信SBIネット銀行の口座を持ち、捨ててしまった認証番号カードの再発行も済んだので、本格的にネット銀行を活用をするべく決断した。本格的と言ってもいきなり1000万単位じゃ怖いので、まずは100万円とし …