CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

DWG

ワイプアウト

投稿日:

ワイプアウトなんて言葉は、日本語ではなじみがない。
拭き取る、一掃するという意味で、サーフィンにおいては波に煽られて
ひっくり返ることらしい。
AutoCADのワイプアウト(WIPEOUT)の話題。
領域を隠す図形である。
昔はAutoCAD標準の機能ではなく、Expressツールを別に入れないと
使えないものだったが、今では標準で使うことができる。
閉じた連続線によって構成されていて、その領域の下にある図形を隠す。
輪郭図形は線だけで、円弧や曲線では表現できない。
下にあるっていうのがミソで、上にある場合は図形を隠さない。
上か下かは表示順序によって制御される。
データ構造的な話。
DXFリファレンスでは、10,20,30が挿入点で、11,21,31と12,22,32ベクトル点と
書かれているが、これらは無視してよい。
重要なのは、91のクリップ境界の頂点数と14,24の頂点座標である。
この頂点座標だけでワイプアウトは表現できる。
どうして意味のない座標があるかというと、ワイプアウトが
画像イメージの派生エンティティだからだ。
領域の中に画像を描くか、何も描かないかの違いだから、
いっしょくたにしたようだ。
画像とワイプアウトが似たもの同士というわけだが、違和感を感じる。
前述の挿入点とベクトル点だけでなく、画像固有と考えられる明るさ・
コントラスト・フェードなんて情報がワイプアウトで使えたところで
何の意味もない。
ワイプアウトは、シンプルに座標列があるだけでいいんだから、
独立した図形としたほうがよかったのではないだろうか。

-DWG
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

DXFハンドブック 第2版

10年振りの改定版が出ているのに気付いたので早速購入。 なかなか売ってないかなと思ったら、会社近くのくまざわ書店にて発見。 価格は高いがその価値あり。 DXFハンドブック 第2版 作者: 落合 重紀 …

no image

TrustedDWG

AutoCADに関わる人のあいだで、ちょっとした話題になっている。 TrustedDWG=「本当の信頼」なのか。 Autodeskいわく、DWGは世界で最も利用されているデザインデータ形式。 デザイン …

Teigha改めODAでdwgをdxfに変換する2022年版

2019年に書いた記事を最新環境でより分かりやすく書いてみることにした。過去記事の全3回分は以下の通りで、ちょっと分かりずらかったというのもあるし、肝心の部分が伏せられていたというのがあるので、この記 …

no image

DWGdirectの迷走

DWGdirect Version 1.14.01が出たのが、去年の12月半ばですから、もう2ヶ月も経ちました。最初の頃はみんな静観していたようですが、近頃バグ報告が多発しているようです。サポート掲示 …

no image

円弧をポリラインに変換

以前書いた記事「ポリラインのふくらみ」を実践する日がやってきた。 複数のつながった円弧を1つのポリラインに変換する。 AutoCADのポリラインは、点列を線分でつなぐだけのものではない。 途中にふくら …