CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

Windows 家のPC環境

VMwareでP2Vをやった記録

投稿日:

P2VとはPhysical to Virtualを意味していて、ようするに物理を仮想にするって意味。これまで新たに仮想マシンを作ったことは何もあるが、物理マシンを仮想マシンに移行させるってことはやったことがなかった。Windows 7 32bitマシンでしか動作しない会計ソフトをしばらくのあいだ動作させたいという目的。ソフトの名前が「弥生会計04」だから、15年も前に買ったもの。物理マシンはHPの10年くらい前のもの。けっこう古いし、いつ壊れるかわからん状態で、いざ壊れたときの惨事を考えると今のうちに仮想に移行させておいたほうがよいだろうという判断。

0.P2Vの要件
物理マシン(移行元)がWindows 7 Homeの32bit。HDD500GBのうち400GBを使用。メモリーは4GB実装だが、32bitOSの制限で3GBしか認識していない。移行先の仮想マシンホストがWindows 10 x64のメモリー16GB。SSD 500GBがけっこう空いているから、仮想マシンを入れて高速動作させたい。以前入れたVMWare Workstation Playerがあるので、そこに仮想マシンを足す。

1.物理マシンのクリーンアップ
長く使っているマシンだと、あれやこれやと余計なものが入っていることが多い。いざ移行しようと思い立った時点で400GBのディスクを使っていた。ホストのSSD容量を超えているので無駄なアプリやデータを削除。半日かけて50GBまでスリムアップさせた。ただ入れてみただけの無駄なアプリって多いんだよね。

2.物理マシンにVMWare vCenter Converter 6.2をインストール。
vCenter Converterからダウンロードする。無料のソフトだけれども、登録が必要なのでサクッと登録。メアド、名前、住所、電話番号。。個人情報をガッツリ入れさせられる。VMWare社はデカくて信頼できる企業だから大丈夫でしょ。VMware vCenter Converter Standalone 6.2(英語版)をダウンロードして、物理マシンにインストール。Chromeだと正しいダウンロードサイトに飛ばなかったり、中国語サイトに飛んでみたりと安定しなかったので、近頃使わなくなったIE11で実施。ネットで調べると日本語版を使っている人もいたが、現時点(2019/5/30)では見つからなかった。込み入った操作をするわけでもないので、英語版で十分。

3.vCenter Converterで変換
vCenter Converterを起動して左上の「Converter machine」を押下。ウイザード画面が出てくるので以下のように指定。

↓何やら警告っぽい表示が出ているが気にしなくてもよい。

↓ディスク容量が足りんと言っているようだが、この数字は当てにならん。自分で計算して容量が足りていれば大丈夫。

1時間ちょいで変換が完了して、変換先フォルダに拡張子vmdkとvmxのファイルができる。

4.仮想マシンホストのVMWare Workstation Playerでvmxをオープン
変換結果のvmdkとvmxをホストにコピー。50GBも容量があるから1時間かかった。VMWare Workstation Playerを起動して、ホームから「仮想マシンを開く」としてvmxを指定する。

メモリーとプロセッサは適度な値に調整してあげれば移行完了。けっこうあっさりと移行できちゃう。

5.Windowsの起動
Playerの中に新たにできた項目を指定して「仮想マシンの再生」。ネットワークがらみとか何も設定する必要なく、普通に起動できた。Windowsのライセンス認証が無効な状態になっていたので、物理マシン筐体に貼り付けてあったProdukt Keyを入力して、無事認証完了。

-Windows, 家のPC環境

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

Vista Beta2

Windows Vista Beta2 日本語版がMSDN会員向けにリリースされたので、 早速ダウンロードしてインストールしてみたよ。 家でパソコン買った目的の一つに、最新OSを試してみたいというのが …

家庭内LANを3~7倍速度アップする方法

WiFi6対応のiPhone SEとルーターを買って無線LANを速くしよう!なんてのが入り口だったけれども、それ以前に我が家のLANは激遅だったようで別の切り口で3~5倍に高速化したという話。結論から …

SATAケーブルの規格が気になってきた

SATAとはSerial ATAなわけで、PCまわりのインターフェースとしては最もよく使われているもの。HDD、SSD、DVDなどの光学ドライブをつなぐ。 SATAケーブルにはSATAI、SATAII …

no image

FTTH

まさに、Fiber To The Home. 工事が完了し、光回線が開通した。 速度計測の結果、 下り:46Mbps 上り:29Mbps なかなかいい数字だ。 工事の兄さんに聞いたところによると、 う …

no image

Windows8大予想

Windows8がリリースされた。 正直、これが世間に広まるとは思えない。 難点をいくつか挙げてみよう。 ・スタートメニューがない ・画面左下にカーソルを移動すると出るメニューが出ない場合がある ・デ …