CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

仕事

定期券の割引率

投稿日:

引っ越してからの2週間、定期券を買わずにスイカで都度支払っていた。
なぜなら、通勤ルートがいくつかあるので、全部試してからと思っていたのと、
定期券の割引率なんて大したことねぇだろうと思い込んでいたからだ。
通勤ルートについては全部試して、コレだというのが固まったので、
では定期券の割引率って、実際のとこどんなものなのかを計算してみた。
スイカ都度支払いの1ヵ月分を基準にすると、1か月定期は34%引き、
3ヵ月定期は41%引き、6か月定期は68%引きにもなっていた。
(4月の21日勤務を基準に計算)
これはデカい金額だな。
あやうく、半年で2万弱の金を無駄にするところだった。
ということで、今日の朝6か月定期を購入したのだった。
そう言えば、友人が定期券を買わずに回数券で通勤していたっけな。
そのほうが割安なんだと強く説明していたが、消費税増税によるICカード
割引が実現した今、もう回数券による割安感は消滅したことだろう。
かたくなにICカードを持たない頑固なヤツだったが、果たしてどうなったか。

-仕事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

うしろ向きと前向き

できない理由を並べ立てる。 できるためにどうすればいいか考える。 うしろ向きと前向きである。 文句を言って、うさを晴らすことはある。 がんばりすぎて、疲れてしまうことはある。 バランスが大切だ。 否定 …

no image

会社飲み

昨晩は会社飲みで、安居酒屋で仕上げた後に悪いくせが出て、 自宅にストックしてあるペヤングを食って、満腹になって眠りに ついたのだった。 そういえば、ひどい豪雨だったという記憶がよみがえってきたけど、 …

同期の昇格と今後の仕事の仕方

営業から事務職への早いうちの転身をはかり、着実に成果を重ねて彼は今年昇格した。同期とは言え、いっしょに仕事をしたことがないからよく知らんが、日々の仕事に責任感を持ち上司からのウケがよく、晴れてこの日を …

no image

できる男

できる男はひかえめだ。 理想のサラリーマンは妙に目立つ。 やる気マックスマンはテンション落ち気味だ。 身近にいる30代半ば男どもの実態。 44歳のおいらはどうだろうか。 目立たず、走らず、落ち込まず。 …

no image

組織崩壊へのカウントダウンが始まった!

組織っていったって、たった4人の集まりに過ぎないわけだから大した話でもないが、おいらにとっては20年以上属していたところなので、区切りの意味も含めてここに書き散らしてみる。