CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

スポーツ・観劇・車

大学サッカー

投稿日:

 縁あって、去年まで大学サッカーに関わってました。東京都リーグに属するある大学サッカー部のホームページ運営です。今年も少しは関わってますが、薄い関係になっています。数年間、大学サッカーに関わってきて得た情報をここに記したいと思います。

 関東地区の大学サッカーにおける頂点は、関東リーグです。1部と2部があって、それぞれ12校ずつ属しています。あの平山がいた筑波大や、駒沢、国士舘、早稲田など、そうそうたる顔ぶれです。関東リーグ昇格を目指して、東京都リーグで戦っていたある大学が、我々の舞台でした。それは、5年程前から始まりました。

 先日、東京都リーグなどの関東地区における都県リーグは終了しました。それらの上位校8校が出場して、関東リーグ昇格を賭けて戦うのが、関東大会です。今まさにその戦いが行われているところです。上位2校に勝ち残れば、関東リーグ昇格決定です。8校のトーナメントなので、2回勝てばいいことになります。

 サッカーの試合を現場で見るというのは、けっこうおもしろいものです。以前は、毎週のように見に行っていた時期もあります。現場の臨場感を感じていると、テレビで見ているのとはまた違ったおもしろさを発見します。時間は刻一刻と進むも、点が入らないもどかしさ。点が入ったときの凝縮された歓喜。豪雨の中、ドロドロになってがんばる選手たち。監督やコーチ、サブのメンバーの動向。いろいろと興味深いことがありました。

 昨日、運命の準決勝が行われました。上位2校が無条件に昇格できるので、準決勝で勝てば昇格が確定します。我々が関わってきた中では、関東大会の初戦で敗北、準決勝で敗北、ということがありました。惜しいところで負けて、昇格ならずということがあったのです。一時は、東京都2部に降格するという屈辱を受けました。1年で1部に復帰し、今年こそ関東2部への昇格が期待されるところでした。

 今年昇格できたのかどうか。今となっては、そのサッカー部とは薄い関係でしかないので、一時の熱は冷めています。複雑な心境です。我々の5年間が今終わったのだと、それだけは言えるでしょう。ありがとうございました。

-スポーツ・観劇・車
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

バックネット

ロッテ-日ハム戦。 東京ドーム。 わずか1ヶ月のあいだに、2度も東京ドームに行くとは思わなかった。 前回の巨人戦も印象深いものがあったが、 今回はそれを上回るインパクトを脳裏に刻むこととなった。 バッ …

no image

プロ野球

プロ野球中継を見なくなって久しい。 東京に生まれ東京に育ち、親の影響も受けて、 当然のように巨人ファンとして年を重ねてきた。 20代のころまでは、夏の夜にビールとナイターは欠かせないものだった。 今で …

no image

楽天オープン

昨日は楽天オープン下見に行ってきた。 ゆりかもめで、ちょいと行ける距離なのがうれしい。 まだ初日で予選やっているだけなので無料で、人は多くなかった。 じゃあ、まずは有明コロシアムってことで入ったら、チ …

no image

自転車保険

自転車保険に加入してみた。 セブンイレブンで手続きできる三井住友海上のもの。 夫婦2人で年額5940円の支払い。 賠償責任1億円。 自分が死んだり後遺症が残ったら400万円。 などなど。 手軽な値段で …

no image

マケカレー

朝から頭が頭痛で痛かった。 負ける前兆だったのだろうか。 府中競馬所で食ったカツカレーはマケカレーだった。 3連休の中日は、競馬場で楽しもう! ビールを飲んだら、頭痛が治った。 ただの二日酔いだったっ …