昨年に引き続きのゴールデンウィークの釣り紀行。
義父にもろもろの準備をしてもらうので、おいらは船に乗って釣るだけ。
ほんと、毎年お世話になっている。
アイナメがメインの獲物のところ、巨大だこをゲットした。
クーラーの半分を占拠してしまうくらいの大きさだった。
たこを釣り上げるまでの状況は以下の通り。
最初は、根がかりだと思った。
急に竿が重くなったので、ググッと竿を上げてみる。
根がかりだとビクともしないのだが、ゆっくりと上がっていく。
こいつはかなりの大物かと期待するが、
普通の魚だったらヒキがあるところ、何の手ごたえもない。
ひたすら重いものがかかっている感じだ。
この時点で義父が「たこでないか?」と言い当てていた。
義父は過去にたこを釣ったことがあったのだ。
水面に現れたのは、巨大なたこ。
そのまま釣り上げるのは無理だと判断して、
船頭に“たも”を用意してもらい、船上に引き上げることができた。
うねうねとした巨大な生物で、気味悪かった。
妻の実家に戻ってから、撮影してみた。
大きさがよくわかる。
ひどい色をしている。
茹でた後は、とてもコンパクトになったが、
きれいな赤色になっていて食欲をそそっていた。
足1本でこの分量。
家族4人でおいしくいただいたのだった。
話を戻そう。
今回の新兵器は、この手袋。
3本の指が出ているところがポイントで、
これにより針にえさをつけることが可能になる。
手のひらの部分はザラザラしているので、
ぬるぬるした魚を捕まえるのが、素手の場合より楽になる。
去年の釣りでは、日焼けにやられてしまったが、
今回はこの新兵器により全く日焼けしなくて済んだ。
前回のブログでは、「次回は自前で手袋を用意する」なんて言っていたが、
まるでそんなことを忘れていたところを、義父に助けられた。
そのせいもあってか、今回は大漁だった。
外道では、巨大だこ、黒ソイ、ほっけ。
アイナメは、良型のを10匹オーバー。
過去に6、7回釣りに来ているが、今回ほど釣れたのは初めてだった。
餌の付け方がうまくなったことが要因したのではないかと思う。
ググッと引く魚を釣り上げるときの感覚が忘れられない。
夏はタイが釣れる季節とのことなので、また義父にお願いして
連れて行ってもらおうかと考えているところだ。
たこ
投稿日:2009年5月10日 更新日:
執筆者:cad
見事な釣果でしたね。
うらやましい限りです。
夏場の鯛も楽しみですね。
私は陸からしか釣りませんが、鯛に関しては大物が掛かったときのあの引きを味わってしまうと、虜になってしまいますよ。
ちなみにタコの写真私のブログに拝借させてもらえないでしょうか?
タコの写真をどうぞお使いください。
思い出ページも更新しておきましたので、
人物以外はそこからパクってきてもいいですよ。
IDとパスワードは以前から変更していません。
タコはどっしりと重く忘れられない釣果でした。
ありがとうございます。
タコだけの写真1枚使わせていただきました。
その他の写真もHPからゲットさせてもらいました。