CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

ソフト開発

WinMergeのフィルタ

投稿日:2017年4月8日 更新日:

【2018/11/24追記】
この書きっぷりではあまりにもわかりずらいので、整理して追加情報を加えて新たな記事とした。
WinMegeのフィルタについて今すぐ知りたいならココを読め

プログラマにとってファイル比較は必須な作業だ。昔DFっていうとてもシンプルなファイル比較を使っていて重宝したもんだが、64bitOSで使えなくて更新もされないものだから世界的に使われているWinMergeを使いだした。ところがこいつがいろいろとよくわからないことがあって、そのうち調べようと思いつつなかなか使いこなせないでいた。直感的にわかるところだけでは幅が広がらないので、少し時間を使って調べてみたのだ。
特定の拡張子を除いて比較するにはどうしたらよいか?
初期状態ではWinMergeのフィルタの入力欄は「*.*」となっていて、あらゆるファイルを比較することになっている。「*.cpp;*.h」と入力すれば、限定した拡張子での比較ができることはわかった。逆に除くにはどうしたらよいかってこと。ファイルフィルタを使うしかなさそう。「選択…」ボタンを押して、既存のフィルタまたは自分で作ったフィルタを選ぶ。そうすると、フィルタ欄に[F]で始まるものがセットされる 。
特定の拡張子というのがVisual Source Safeの管理ファイルならば、既存フィルタの「Exlude Source Control」を選べばよい。そのフィルタ内には以下の記述がある。
f: \.(vs[sp])?scc$ ## Visual SourceSafe files
sccまたはvsssccまたはvspsccで終わるファイルという意味で、正規表現のなかなか難解な表現だ。
また、プログラム言語固有の余計なファイルも除外したい場合がある。C++だったら、Visual C++ looseを選べばよい。VSSのファイルも除きたければフィルタの編集で、Visual C++ looseに対して上記の1行を追加すればよい。フィルタファイルの詳細は以下のサイトが参考になった。
WinMerge のファイルフィルタ

-ソフト開発
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

マルチスレッドプログラミング(C++編)

マルチスレッドプログラミング(VB.net編) マルチスレッドプログラミング(C#編) もあるので、ご覧あれ。 5秒以上の時間を要する処理をやらせていると応答なしになってかっこ悪い、なんてことをアラフ …

特定サーバーにアクセスするためのIDと一致するものだけを許容するプログラムをつくるには(1)

Windowsで動作させるC#のプログラムの話で、特定サーバーにアクセスするためのIDと一致するものだけを許容するプログラムを作ろうとしていて、なかなか難航したのでその記録を残しておく。ようするに、I …

no image

家で仕事

そもそも家でパソコンを買ったのは、仕事をするためだ。 う~ん、仕事とも言えるけど仕事とも言えない感じがする。 ドスパラのPrime、22万円なり。 結構な投資だったけど、後悔はしてない。 今、そのNe …

コピー元でzip圧縮後にネットワーク越しにファイルコピーしてコピー先で解凍するのを自動化できないか

コピー元でzip圧縮後にネットワーク越しにファイルコピーしてコピー先で解凍するのを自動化できないか。。とここ数日考えていた。そんなことをしたい理由と要件をはっきりさせておく。 対象のファイルやフォルダ …

PDFアレコレでPDF暗号化(セキュリティ設定)の第一歩を踏み出した

PDFアレコレをバージョンアップ。約2か月ぶり。 Ver3.01 2020/7/26 ・セキュリティ設定を変更できるようにした。読取パスワード、編集パスワード、編集許可の各種項目が設定可能。  暗号化 …