CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2020/2/2~2/8

投稿日:

今週の不労所得合計11,049円。久しぶりの1万超えでハッピー、ハッピー!
トライオートETF 0円
トライオートFX 8,848円くらい
トラリピ 2,201円

塩漬け状態のAUD/NZDの手動購入分の一部を売って約6千円ゲットしたのが大きい。AUD/NZDはまだ買玉が3つほどあるので、もうちょい下げてからガツンと上がっていけば、華麗な挽回劇になるんじゃないかと夢を見ているところ。トラリピはどうも調子悪い。下げるのはかまわないけど、そこから上がらないって状態が長く続いている。まぁ、ほっといているだけなんだから、もっとほっとく加減を加速させて、記憶から消し去るくらいが必要なのかね。

月曜早退、火曜病欠、水木金と通常出社して今週を終えた。水曜はまだ微熱があるなか出社して一日を乗り切った。今思えば、水曜の夜くらいが風邪のピークで、木曜朝には峠を越えたという感じ。昨日は午後から会社の企画コンペで30人からの人間の前でプレゼンをして大いに緊張した。結果は惨敗だったが、いい経験できたと割り切ることができた。通常業務時間がとても少ない週だったので、やるべきことができていない。だからって、来週がんばって夜遅くまで働くつもりはない。できないことはできないんで、やりたいヤツがやりゃいいのよ。やるって言ったんだからやれよなーでスゴんでくるクソ上司なんて相手にせずにひょうひょうと生きていく。働き方改革で、クソ残業が減ることは大歓迎。一部では「オレたちはもっと働きたいんだ」って言っているワーカーホリックがいるらしいが、どうぞ働いてくださいな。困るのはそういうヤツらが「オレが働いてるんだからおまえも働け」って周囲を巻き込もうとすること。あーヤダヤダ。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

投資信託の毎日積み立てを本格的に開始してみた

この年末に我が家の資産配分を確認したところ、銀行預金などのリスクほぼゼロの資産が76%、株や投資信託が12%、仮想通貨が12%となっていることがわかった。ほんの1年前まではリスクゼロ資産が95%超で残 …

不労所得2023/2/12~2/18

今週の不労所得合計マイナス265,867円(年間累計マイナス536,743円)。円安方向に向かいはじめたのでUSD/JPYの含み損を全部償却(一気に10本)。去年からはじめた大損失キャンペーンは終わっ …

no image

ビットコイン投資を本格開始

ここのところの仮想通貨暴落を利用して、ガッツりとビットコインを購入してみた。30万、29万、28万、27万、26万と5段階で0.1BTCずつ購入。0.5BTCを単価28万円で買ったということで、14万 …

ソフトバンク(9434)株から撤退する気持ちを固めた

2018年12月のソフトバンクIPO(新規公開株)で、1500円×300株買えてしまった時点でちょっとまずったかなと思っていた。過去に例のない大規模なIPOで2.4兆円調達。1987年のNTT2.2兆 …

不労所得2022/6/26~7/2

今週の不労所得合計マイナス3,534円(年間累計599,744円)。米ドル円の売玉3本を処理したらちょっとマイナスになっちゃったけど、まー計画通り。来たる激円安の世界に向けて、当面は利益を食いつぶして …