CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2022/8/28~9/3

投稿日:

今週の不労所得合計マイナス95,671円(年間累計333,833円)。ついにきちゃった米ドル円の140円。トラリピUSD/JPYを5本処理して約10万のマイナスだし、ナスダックはダダ下がりなので収益ゼロ。6月までの収益をひたすら食いつぶす日々。年内はこんな調子で耐え忍ぼう。。
トラリピ マイナス95,671円
トライオートETF 0円

月水出社で在宅勤務率60%。新人くんのPCが壊れたので復旧を試みたが、マザーボードもしくは電源ユニットが壊れているようで、破損状態確定。廃棄してやろうと思ったところで、修理すべしという物言いがついた。購入からまだ1年半で、補償が3年ついていることがわかりもっともだと納得。きっと、タダで修理できて新品同様の状態で戻ってくることだろう。そのマシンの泣き所はストレージがHDDだということ。カタログスペックをみたら、Optane(オプテイン)なる高速低容量のSSDとの組み合わせも可能なようだが、おそらくHDDオンリーの爆オソマシンだったのだろう。このへんについては、別記事でレポートする。な感じで、出社したからコソの有益な時間が過ごせたね。

昨日の東京感染者数は1万2413人で、前週比約6000人の減少。全国だと、前週22万人だったのが15万人だから同じように減少している。第7派終了でこの秋はいろいろと活動できそうだ。この平和がいつまでも続かないってことは、経験則上わかっているので、第8波が来る前に悔いのないように楽しもうじゃないか。日本でも行動制限のない感染予防が板についてきし、入国制限は大幅に緩和したし、超円安日本の真価が発揮されるんじゃないかね。

2週に一度開催のオンライン麻雀はメンツ不足で中止。みんな、コロナ感染が弱まったこのタイミングを逃さずに活動しはじめたのだろう。いいじゃないか。今日は麻布十番にブラっと出かけて、新福菜館でうまい京都ラーメンを食う。ハイソな街、麻布十番をぶらつくのも楽しみだ。秋田で釣り、関東7名城攻略、この秋はいろいろとクリアしなければならないミッションあり。仕事はテキトーでよし。プライベートを充実させる。52歳の秋、うふふ。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

不労所得2022/10/23~10/29

今週の不労所得合計マイナス213,626円(年間累計マイナス1,110,854円)。ガッツリのマイナスで余裕のマイナス百万超え。やや円高に振れて140円台の後半。今年も残すところあと2カ月。マイナス2 …

みずほファイナンシャルグループの株を手放した

決算日が近づいてきて、配当金欲しさに株価が上がってきたタイミングでみずほ株を売っといた。 日付 株数 売却 購入 損益 21/3/19 100 1706.5 1750 -4350 21/3/26 20 …

不労所得2022/11/13~11/19

今週の不労所得合計マイナス50,485円(年間累計マイナス1,437,991円)。ドル円は140円前後で安定。損切を少なめに9万としたので、トラリピで稼いだ4万との差し引きでマイナス5万となりマイナス …

不労所得2020/1/12~1/18

今週の不労所得合計10,564円。円安ドル高が進んで、月次1万超えは久しぶり。

no image

積極的な投資をする気持ちになったのでトライオートETFに申し込んだ

トライオートETFは、インヴァスト証券なるところが運営している。