CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

投資

不労所得2022/11/20~11/26

投稿日:

今週の不労所得合計マイナス85,864円(年間累計マイナス1,523,855円)。週次のマイナスが10万を切ると、なんだかホッとする。今週はドル円を4本損切してコレだから、まぁいいほうだろう。今年もあと1カ月か。
トラリピ マイナス85,864円
トライオートETF 0円

この土日は名古屋旅行だったので、毎週土曜にブログを書くというルーチンがこなせずに、更新が日曜のこんな時間になってしまった。名古屋まで新幹線で行って、伊勢神宮までは近鉄特急。名古屋に戻って宿泊して翌朝はカーシェアで岐阜城行って、また名古屋に戻って来て新幹線で帰ってきた。19時からのワールドカップ第2戦に間に合うようにという配慮であり、その開始まで少し時間があったので、ちょいと更新してみた次第。

名古屋旅行のことは別枠で書くことにして、先週の振り返り。月曜出社して、火木金が在宅勤務で、水曜祝日。よって在宅勤務率75%。会社なんて、週イチで行けばいいやな。今後のサラリーマン人生はずっとそんな形でいいとすら思いはじめてきた。コロナはもうすぐ5類に引き下げられて、社会的に重大なものではなくなるはずだが、コロナが働き方改革をしてくれたので、その恩恵を今後も引き続き残すべき。毎日出社するのが当然という常識はなくなり、たまに必要あれば出社でいいというのがIT技術者の働き方になるだろう。

先日ドイツに勝ったニッポン。今日はコスタリカと戦う。大敗したコスタリカから大量得点するべし。コスタリカが3敗して、残り3チームが2勝1敗で3つどもえとなったときにモノを言うのが得失点差。スペインは7点も取っているので一抜けで、残る日本とドイツの争い。直接対決で勝っていようが、全試合の得失点差となればどうなるかわからない。さすがにスペインのように7点も取れないので、3から4点取っておきたい。3-0で日本勝利。前半0-0のジワジワした戦いから、後半開始5分で1点、20分で2点目、ロスタイムに入った48分で3点目。コスタリカがそんなに弱いわけでもないが、日本が予選を突破するためのハードルは上げておいたほうがよい。死の組であるグループEを勝ち抜けるたに必要なこと。あと45分でキックオフだ!

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

ファミマTカードでツタヤレンタル

セルフバックのために申し込んだファミマTカードを使って、ツタヤで映画をレンタルしてみて気付いたお得な話。入会金と更新料が無料で、さらに旧作3本借りるのも無料だった。こりゃあ、とってもお得じゃん。ツタヤ …

ズーム ビデオ コミュニケーションズ(ZM)の株を買ってみる

ナスダックに上場しているズーム ビデオ コミュニケーションズ(ZM)の株を5株買う手続きをSBI証券で行った。購入代金は6万円ちょい(114.32ドル×5株×105.3円/ドル=60,190円)。成行 …

不労所得2019/9/29~10/5

今週の不労所得合計マイナス10,802円。年末に向けた損切り週と位置付けてマイナス1万ちょいは戦略通り。 ・トライオートETF 0円 ・トライオートFX マイナス15,507円 ・トラリピ 4,705 …

不労所得2023/6/18~6/24

今週の不労所得合計22,708円(年間累計マイナス419,085円)。円安がジワジワやってきており、再び150円まで行くのは手堅い。だったらドルを買えばいいわけだけど、インバウンド好調な日本の底力で円 …

不労所得2019/4/21~4/27

今週の不労所得合計3,123円。総じて動きのない、つまらん1週間が過ぎた。